「排除」前言だけが敗因じゃない、M&Aの視点でみる「希望の党」

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

企業のM&Aでも同様の混乱が

 希望の党惨敗の最大の原因は、複数の仲介者が介在し、それぞれの思惑で都合の良い情報を当事者に伝えたり外部へ流したりしたため、合流交渉が大混乱に陥ったことにある。これは企業のM&Aでも起こりうる。シャープ<6753>の救済合併や東芝<6502>の半導体子会社売却でも、両社の経営陣が金融機関や経済産業省などの仲介者の思惑に翻弄され、混乱したのは記憶に新しい。

欠かせない「信頼できる仲介者

 このような事態を招かないためにも、信頼できるM&Aの仲介者を厳選し、それ以外からの余計な情報をシャットアウトすることが重要だ。そしてなにより当事者のトップ同士が直接会って、提携内容を徹底的に詰めることを忘れてはいけない。小池代表や前原氏の判断を誤らせた「はずだ」や「だろう」は政治に限らず、企業のM&Aにとっても禁句なのだ。

文:M&A Online編集部

NEXT STORY

【TSR情報】2016年を振り返って

東京商工リサーチ
| 2016/12/30
2016.12.30

「円安」関連倒産(6月、上半期)

東京商工リサーチ
| 2016/7/20
2016.07.20

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5