トランプ政権の「再起動」で最も注目されているのが中国との関係だ。とりわけ経済では「中国製品に60%の関税をかける」との公約を掲げている。断行されれば事実上の「デカップリング(経済分断)」となり、失速中の中国経済に壊滅的なダメージを与えかねない...
米国大統領選挙はトランプ前大統領の勝利であっけない幕引きとなりました。トランプ氏の政策に期待して株高・ドル高となる「トランプラリー」は圧勝を反映して長続きするのでしょうか、それともあっさり終わるのでしょうか。また、アメリカファーストを掲げるトランプ氏と石破首相は安倍元総理のように蜜月を築けるのでしょうか。波乱を予感させる今後の経済の見通しを解説します。
日本製鉄が保有する韓国鉄鋼最大手のポスコホールディングス株を全て売却すると発表した。ポスコは日韓国交正常化で誕生し、経済協力の象徴的な企業だけに、売却が政治問題に波及する可能性も取り沙汰されている。韓国政府は今回の事態をどう考えているのか?
「M&A地政学」では、国際政治学者で地政学の観点から企業のリスクコンサルティングを行うStrategic Intelligence代表の和田大樹氏が世界の潮流を解説する。今回は「米大統領選による世界情勢への影響」を取り上げる。
日産自動車が中国現地工場の生産を停止した。日産の現地生産能力の約8%を占めるに過ぎない工場だが、稼ぎ頭でもある中国での工場閉鎖は業界に衝撃を与えている。中国撤退は日産だけではない。M&Aでも現地子会社の譲渡が相次ぐ。これは何を意味するのか?