【広島東洋カープ】どん底から巨人軍に代わるセ・リーグの強豪へ

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

広島東洋カープは2018年10月27日からの日本シリーズで、34年ぶり4回目(日本シリーズ出場は8回目)の日本一を目指し、福岡ソフトバンクホークスを迎え撃つ。1950年に特定の親会社を持たない市民球団を源流とする唯一のプロ野球球団だが、それが大きな「産みの苦しみ」につながった。

被爆地に球団を!

戦前から野球が盛んで、広島商や広陵高、呉港高といった強豪校から鶴岡一人や白石勝巳、藤村富美男などの名選手を輩出した土地柄もあって、1リーグ時代から広島でプロ野球チームを結成する構想はあったという。

1949年2月に元読売新聞社長で巨人軍のオーナーだった正力松太郎氏の2リーグ構想が明らかになったのを受けて、中国新聞社や広島電鉄<9033>、広島銀行<8379>、広島県などが新球団の結成に向けて動き出す。

当時は世界初の原子爆弾が投下されてわずか4年後で、爆心地だった市の中心部にはスラム街や闇市が広がっていた。市民の心もすさみ、彼らに健全な娯楽を与えたいとの思いから、地元政官財で球団創設構想が持ち上がったのだ。

チーム名はレインボー(虹)やアトムズ(原子)、ブラックベア(黒熊)、ピジョン(鳩)、グリーンズ(緑)などの候補の中から、出世魚であり太田川が名産地、広島城が「鯉城」と呼ばれているなどの理由から「カープ(鯉)」に決まる。同9月には中国新聞社が紙上でチーム名を発表した。

設立資金は広島県と広島市、福山市など県内の主要自治体が拠出し、チームの本拠地は1941年に皇紀2600年記念事業で建設された総合体錬場内の広島総合球場(現・広島県総合グランド野球場)に置かれる。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5