1979年から「ビッグコミックオリジナル」で連載中の長寿マンガ「釣りバカ日誌」。社長と平社員という身分の違いはあれど、釣りという共通の趣味で結ばれたスーさんとハマちゃんの友情を軸に、さまざまなドタバタ劇が繰り広げられる。映画やテレビドラマ化など映像化もされ、多くの人が一度は読んだり、見たりしたことがあるはずだ。そんな、もはや国民的マンガともいえる「釣りバカ」にもM&Aが度々登場するのをご存知だろうか?
グローバル化が押し進む中、ハマちゃんこと浜崎伝助が勤める、鈴木建設の子会社「鈴建リース」に米国の建設会社「マース・コーポ」からM&Aの話が舞い込む。
社長秘書として交渉の場に同席することになったハマちゃん。まずは、先方から対等な合併を行い、新会社を設立したいという提案を受け、合併の条件などが提示される。
マース・コーポからの提案条件 | |
---|---|
出資比率 | 鈴建リース社56%、鈴建本社44% →鈴建リース28%、マース・コーポ28%、鈴建本社44%とする |
株式譲渡価格 | 一株240円とする |
これに対し、ハマちゃんたちはM&A後の人事などのアフターM&Aについてや、株式譲渡の方法、価格の交渉をしていく。
最初にマース・コーポ側が提示した買値は、交渉時点での株価と同額。これは鈴建リース側にとっては当然のことながら魅力的ではない。そこで10日後に行われた2度目の交渉時にその点を問うのだが、マース・コーポ側の代表は鈴建リースが信用できるかどうかを試していたと言い、実際のところは480円という倍の買値を考えていると打ち明ける。
情報の漏洩は双方の株価にすぐに影響を与えるからだ。M&A交渉のセンシティブさが実感できるエピソードになっている。
福岡ソフトバンクホークスが2年ぶり8度目の日本一となり、シーズンオフを迎えるプロ野球。前回まとめたパ・リーグほど変化は著しくないが、セ・リーグのオーナー企業の変遷をまとめてみた。