トップ > ライフ > エンタメ・映画 >イッキ見がおすすめ! ドラマ「ハゲタカ」で学ぶ経済キーワード

イッキ見がおすすめ! ドラマ「ハゲタカ」で学ぶ経済キーワード

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

NHKドラマ「ハゲタカ」

NHKドラマ「ハゲタカ」

2007年2月~3月にNHKで全6回にわたって放映され、日本の経済ドラマの代表的存在でもあるドラマ「ハゲタカ」。真山仁による小説が原作ではあるが、ドラマと小説は別物として楽しめる。2005年のニッポン放送株を巡るフジテレビとライブドアの攻防戦とほぼ同時進行で制作されたこともあり、現実の出来事を彷彿とさせるリアリティあふれる内容で話題となった。会社のこと、企業買収のこと、ひいては資本主義のことをドラマを通して学べるのも魅力の一つだ。そこで、ドラマのあらすじ&見どころを経済キーワードを軸に紹介。時間のある週末や長期休暇の合間に、これらのキーワードを意識しながら改めてイッキ見してみては?

第1回「日本を買い叩け!」

キーワード:不良債権、バルクセール、秘密保持契約

1998年夏、「日本を買い叩け」とアメリカ本社からの命を受け、外資系ファンドのホライズンインベストメント日本代表として鷲津政彦(大森南朋)が日本に帰国。手始めに、以前勤めていた三葉銀行を相手に、不良債権のまとめ買い、バルクセールを仕掛ける。三葉側の担当者は鷲津のかつての上司だった芝野健夫(柴田恭兵)。
三葉銀行は、53件、額面総額1423億円の不良債権を売りに出す。最低売却価格は410億円と見積もっていた。一方で安く買って高く売るのが目的のホライズン。コピー機を何台も持ち込み、債務者情報をくまなくチェック、精査していく。将来的に回収できる金額、その期間を割り出し、買取価格を決めるのだが、53件中、査定ができたものは13件のみ。値がつかないものは1件1円として、93億1047万円という買取価格を提示する。三葉側としては受け入れがたい価格だが、ここで鷲津の事前根回しが功を奏す。三葉銀行常務の飯島亮介(中尾彬)を抱き込んでいたのだ。取引の際に交わされる秘密保持契約を盾に、飯島が汚れ役として引き受けてきた政治家や暴力団関係の不良債権をバルクセールに突っ込むことを提案していた。こうして、飯島の一声で取引は成立。まさに日本の会社を買い叩いた結果となった。

第2回「ゴールデン・パラシュート」

キーワード:ゴールデン・パラシュート

時は経って、2000年夏。玩具メーカー「サンデートイズ」を巡る鷲津と芝野の攻防が始まる。サンデー社は社長である創業家の大河内瑞恵(冨士眞奈美)が会社を私物化し、債務超過に陥っていた。メインバンクである三葉銀行は、芝野にサンデー社の再建を任せる。
一方、鷲津はサンデー社の500億円分の債券のうち、三葉銀行以外が抱える350億円分を水面下で買い集め、最大債権者となっていた。債務超過となっているサンデー社では、株式は紙くず同然。そのため、最大債権者は最大株主と同等の発言権を持つ。社長の瑞恵がサンデー社のガンであるとした鷲津は、オーナー一族が経営から退くことを条件に債券をチャラにすることを提案するも一蹴される。そこで、鷲津が新たに用意した策がゴールデン・パラシュートだ。

※写真はイメージです

経営陣が経営権を引き渡す代わりに、多額の退職金等を受け取ることができるというものだ。ドラマでは瑞恵の息子、伸彰(小林正寛)に3億円の報酬と次期社長の座を提示。鷲津が料亭でジュラルミンケースいっぱいの札束を伸彰に見せつけるシーンは圧巻だ。
ゴールデン・パラシュート(黄金の落下傘)は買収防衛策として知られているが、逆に買収を促す一面もある。防衛策としては、事前にゴールデン・パラシュートを導入しておくことで、買収コストが膨らみ、買収しにくくなるという効果が期待できる。一方で、株価上昇につながる、株主にとって好都合な買収提案を経営陣が受け入れやすくなるという真逆の一面もあるから面白い。

第3回「終わりなき入札」

キーワード:スポンサー、入札

芝野の働きかけで、サンデー社の瑞恵社長の解任が取締役会で可決。息子の伸彰を新社長に据えて民事再生を申し立てた。再建計画を進めるスポンサー探しが始まるが、三葉銀行としては系列の投資会社アイアンオックスでほぼ内定していた。そこへホライズンもスポンサーとして名乗りをあげる。その記者会見で、鷲津がマスコミに対して「お金を稼ぐことがいけないことでしょうか」と問いかける様は、「もの言う株主」村上世彰を彷彿とさせる。
ホライズン側は前社長の瑞恵を担ぎ出し、サンデー社のスポンサーはサドンデスの入札形式で決められることとなった。最低入札額120億円、上乗せ金額は最低1億円で入札がスタート。サンデー社の企業価値試算から190億円が上限という結論を出している両者。大金をかけたやり取りは見ているこちら側にも緊張感が伝わってくる。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5