NEXT STORY
ノンシリコンシャンプー「Reveur(レヴール)」の製造会社が事後処理へ
一世風靡したノンシリコンシャンプー「Reveur(レヴール)」の製造メーカーである室町販売委託(旧社名はジャパンゲートウェイ)が事後処理を弁護士に一任した。現在「Reveur(レヴール)」はRIZAPグループの完全子会社が運営している。
RIZAPグループ<2928>が新規M&A(合併・買収)の凍結を表明した。その理由は2019年3月期の業績が赤字に転落する見通しになったこと。M&Aに次ぐM&Aで業容を急拡大してきた同社だが、傘下に収めた一部の企業で経営改善が遅れていることが足を引っ張る形だ。では、これまでどんな会社を買収してきたのだろうか。
RIZAPグループは2019年3月期の営業損益予想を従来の230億円の黒字から33億円の赤字(前年同期は135億円の黒字)に下方修正した。売上高も今回、2500億円の予想から2309億円に下方修正したが、それでも前期実績の1362億円から1年で1000億円近く増える見通しだ。良くも悪くも、M&A後の結果が業績に直結する構図といえる。
グループ会社数は9月末時点で85社。2016年3月期末は23社だったので、2年半で52社増加した。その大部分はM&Aで傘下に収めた企業だ。ちなみに2016年3月期当時の売上高は539億円、営業利益は31億円だった。
赤字転落の見通しを受け、打ち出したのが新規M&Aの原則凍結と既存事業の選択と集中だ。同社の代名詞で、「結果にコミットする」のキャッチフレーズで抜群の知名度を持つフィットネスジム「RIZAP」事業は好調が続いているが、これ以外の事業については投資回収や収益改善が難しかったり、当初想定していたグループ内シナジー(相乗効果)が見込めなかったりする場合、縮小・撤退・売却を進める。
RIZAPグループは美容・健康関連、アパレル関連、住関連ライフスタイル、エンターテイメントの4つを事業ドメインとする。買収した上場子会社だけで9社を配置している(表を参照)。
美容・健康関連の中核企業は2~3カ月のパーソナルトレーニングで大幅な体重減と体型改善を目指すフィットネスジム展開のRIZAP。M&Aで加わった子会社として体型補正下着のMRKホールディングス<9980>、ヘルスケア・ボディケア用品のジャパンゲートウェイ、フリーペーパーのぱど<4833>、同じくフリーペーパーのサンケイリビング新聞社など多彩な顔ぶれが並ぶ。
アパレル関連は婦人服の夢展望<3185>、カジュアルウエアのジーンズメイト<7448>、洋装・和装の堀田丸正<8105>などが軸。住関連ライフスタイルではインテリア雑貨・旅行用品のイデアインターナショナル<3140>、インテリア・生活雑貨のHAPiNS<7577>、注文住宅やリフォームのタツミプランニング、ゲームソフトのワンダーコーポレーション<3344>などがある。
エンターテイメントでは、映画館やボウリング経営のSDエンターテイメント<4650>、コミック系出版社の日本文芸社が主力となっている。
これらのうちグループ入り1年未満の子会社を中心に赤字幅が拡大した結果、今回、業績を大きく下押しすることになった。
〇買収した上場企業の一覧
年 | 社名 | 直近売上高 |
---|---|---|
2013 | イデアインターナショナル | 90億円 |
2014 | SDエンターテイメント | 79億円 |
2015 | 夢展望 | 50億円 |
2016 | HAPiNS | 87億円 |
〃 | MRKホールディングス | 149億円 |
2017 | ジーンズメイト | 97億円 |
〃 | ぱど | 71億円 |
〃 | 堀田丸正 | 77億円 |
2018 | ワンダーコーポレーション | 731億円 |
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。
一世風靡したノンシリコンシャンプー「Reveur(レヴール)」の製造メーカーである室町販売委託(旧社名はジャパンゲートウェイ)が事後処理を弁護士に一任した。現在「Reveur(レヴール)」はRIZAPグループの完全子会社が運営している。