4月の新年度入りにとともに、社名変更する上場企業は15社を数える。その顔ぶれは例年になく“大物”ぞろい。ソニーは63年ぶりに、楽天は22年ぶりに社名を改める。回転寿司首位のスシローグローバルホールディングスは事業領域の広がりに伴い、「スシロー」を社名から外す。
社名変更は1年のうち年度初めの4月が最も多く、これに年明け1月、年後半入りの7月、年度下期入りの10月が続く。2019年4月の17社には及ばないものの、今年は1ケタ台にとどまった前年4月(6社)の2倍以上に増えた(一覧表)...
TOBが成立し4月に上場廃止を予定している東京ドーム<9681>の2021年1月期の連結純利益が、スポーツやイベントの中止・延期が相次いだ影響で159億6300万円の赤字に転落した。最終利益の赤字は、2011年以来の10期ぶり。
牛めし店や、とんかつ店など約1200店を展開する松屋フーズホールディングスが映画「すくってごらん」とのコラボキャンペーンを始めた。牛丼ではすき家が公開中の映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」とのコラボキャンペーンをで実施中。 同時期の映画コラボ対決、果たして勝敗の行方は?
新型コロナウイルスの影響で苦戦を強いられている外食産業にあって、小僧寿しが復活の兆しを見せている。2020年12月期の営業損益が2015年12月期以来5年ぶりに黒字化したのに続き、2021年12月期も2期連続の黒字を確保できる見込みだ。