NEXT STORY
チムニー・ペッパー・フレンドリー…外食業界でも希望退職者募集が広がる
新型コロナの逆風下、上場外食企業の間で希望退職者の募集が広がっている。居酒屋「はなの舞」などのチムニー、「釜揚げ讃岐うどん 香の川製麺」のフレンドリー、「いきなり!ステーキ」のペッパーフードサービスの3社を数える。
新型コロナの影響下、希望(早期)退職者の募集が増え続けている。8月中に募集計画を発表した上場企業は武田薬品工業、ワールド、河西工業など8社に上り、月別では5月と並ぶ今年最多となった。1月からの累計では42社(延べ45社)となり、前年(36社)をすでに大きく上回る。
8月に希望退職者の募集計画を発表した8社中(一覧表を参照)、理由の一つに新型コロナウイルス感染拡大による業績悪化をあげた企業は武田薬品、デクセリアルズを除く6社。今年に入ってからの累計だと、少なくとも15社が該当し、全42社の3分の1以上を占める。とくに5月以降は13社と急増している。
ドア、トランク回りなど自動車用内装部品メーカーの河西工業は、新型コロナ感染拡大による業績見通しの悪化を受け、抜本的な事業構造改革に着手するのに合わせ、300人規模の希望退職者(契約社員を含む)を募る。募集人数は単体ベースの社員のおよそ4分の1にあたる。
得意先企業の減産で稼働率低下に見舞われている。2021年3月期は売上高26.2%減の1510億円、営業赤字108億円(前期は40億円の黒字)、最終赤字118億円(同20億円の赤字)と大幅な減収と赤字を見込む。
プリント配線板のシライ電子工業は米中貿易摩擦などで電子部品需要が減少しているところに、新型コロナの影響が重なり、受注環境がさらに厳しくなったとしている。
募集人数で河西工業に次ぐのがアパレル大手のワールド。女性・キッズ向けなどの5ブランドを廃止するとともに、不採算店を中心に358店舗を来春までに閉鎖するのに伴い、200人程度を募る。従来の中期経営計画で段階的な人員体制の見直しを予定していたが、新型コロナの影響で実施時期を大幅に前倒す。
同じくアパレル関連では、RIZAPグループ傘下の夢展望が15人程度の募集に踏み切る。
居酒屋「はなの舞」などを展開するチムニーは8月中に100人程度の募集をすでに終えた。4~6月期の売上高は前年同期比80%減となり、72店舗の閉鎖を決定。飲食業界向け求人サービスを主力とするクックビズは新型コロナで飲食店からの求人が激減し、業績立て直しに向けて退職者を募る。
8社の中でやや異色なのは武田薬品。同社は医薬品開発をめぐる国際的な競争が激しさを増す中、組織力の向上を目的に終身雇用を柱とする日本型の雇用システムからの脱却を推し進めている。
その一環として今回、国内部門に従事する勤続3年以上(定年後再雇用者を含む)30歳以上の社員を対象に「フューチャー・キャリア・プログラム」と名づけた早期退職制度の導入を打ち出した。募集期間は9月28日~10月16日。ただ、その人数は非公表だ。
今年1月から8月末までに発表があった希望退職者募集の総数は(予定人数を集計)は約6700人。人数未定や、武田のように人数が非公表のところもあることから、実際には8000人近いものとみられる。
◎2020年1~8月:希望退職者募集を発表した企業(HDはホールディングス)
8月 | シライ電子工業 | 60人程度(9月7日~25日) |
〃 | クックビズ | 50人程度(8月17日~9月16日) |
〃 | ワールド | 約200人(9月14日~9月30日) |
〃 | チムニー | 100人程度(8月13日~26日) |
〃 | 武田薬品工業 | 人数は非公表(国内部門、9月28日~10月16日) |
〃 | 夢展望 | 15人程度(9月14日~10月2日) |
〃 | デクセリアルズ | 50人~100人程度(9月14日~11月30日) |
〃 | 河西工業 | 300人程度(9月7日~18日) |
7月 | ペッパーフードサービス | 200人程度(7月6日~31日)→183人応募 |
〃 | ミツバ | 500人程度(8月24~9月11日) |
〃 | タツミ | 30人程度(8月24日~9月11日) |
〃 | 日本ケミファ | 30人程度(8月7日~8月28日) |
〃 | 三菱自動車 | 間接部門で実施予定 |
〃 | シチズン時計(2) | 550人(子会社のシチズン時計マニュファクチャリング、10月14日~11月18日) |
6月 | レオパレス21 | 約1000人(6月22日~7月31日)→1067人応募 |
〃 | フレンドリー | 110人程度(6月中旬以降一定期間) |
〃 | 三共生興 | 約30人(7月20日~31日)→28人応募 |
〃 | 第一商品 | 100人(6月23日~7月10日)→140人応募 |
〃 | ダイヤモンドエレクトリックHD | 150人程度(8月3日~26日) |
〃 | ラオックス(2) | 250人程度(7月1日~31日)→114人応募 |
5月 | さいか屋 | 120人程度(6月下旬)→108人応募 |
〃 | ぱど(2) | 追加募集70人程度(5月28日~6月3日)→73人応募 |
〃 | ぱど(1) | 100人程度(5月14日~20日)→105人応募 |
〃 | 東京製綱 | 中国・常州工場が対象。5月に実施 |
〃 | オーミケンシ | 全従業員を対象に勇退勧奨(10月末日退職) |
〃 | リズム時計工業 | 8月に募集(人員規模は未定) |
〃 | レナウン | 300人程度(6月4日~11日)→約180人応募 |
〃 | タチエス | 250人(7月20日~8月7日)→232人応募 |
〃 | 岡本硝子 | 20人弱(6月1日~17日)→16人応募 |
4月 | 廣済堂 | 240人程度(6月15日~7月3日)→230人応募 |
3月 | 東海染工 | 20人程度(3月9日~16日)→14人応募 |
〃 | ユニバンス | 200人程度(3月中~7月末)→130人応募 |
〃 | HANATOUR JAPAN | 30人程度(3月24日~30日)→24人応募 |
〃 | 日本ケミコン | 100人程度(4月10日~30日)→157人応募 |
2月 | 芝浦機械(旧東芝機械) | 200~300人規模(3月中旬~7月29日)→252人応募 |
〃 | シチズン時計(1) | 200人程度(子会社のシチズン電子など2社) |
〃 | サッポロHD | 定めず(5月1日~7月10日→51人応募、10月1日~12月10日) |
〃 | ラオックス(1) | 160人程度(2月17日~3月6日)→111人応募 |
〃 | NISSHA | 250人程度(4月28日~5月15日)→268人応募 |
〃 | 三井E&S HD | 200人(6月1日~15日、千葉工場での造船事業終了に伴う) |
1月 | ジオマテック | 40人(2月3日~3月2日) |
〃 | リョーサン | 80人程度(2月3日~14日)→62人応募 |
〃 | 曙ブレーキ工業 | 200人(2月24日~3月23日)→154人応募 |
〃 | 片倉工業 | 100人程度(3月9日~19日)→138人応募 |
〃 | 佐鳥電機 | 60人程度(3月16日~31日)→46人応募 |
文:M&A Online編集部
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。
新型コロナの逆風下、上場外食企業の間で希望退職者の募集が広がっている。居酒屋「はなの舞」などのチムニー、「釜揚げ讃岐うどん 香の川製麺」のフレンドリー、「いきなり!ステーキ」のペッパーフードサービスの3社を数える。