パナソニック、劣後債総額4000億円発行 ブルーヨンダー買収資金に

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
2021年 ロイター/Toru Hanai

[東京 8日 ロイター] - パナソニックは総額4000億円の劣後債の発行条件を決定した。関東財務局への届け出書類によると、発行するのは第1回から第3回までの期限前償還条項付・無担保社債(劣後特約付き)で、発行額は第1回債と第3回債が1500億円、第2回債が1000億円。

いずれも償還期限は2081年10月14日の60年債。第1回債の利率は当初5年間は年0.740%、第2回債の利率は当初7年間は年0.885%、第3回債の利率は当初10年間は年1.000%とする。

社債発行による手取り資金は全額を21年12月末までにブルーヨンダ―買収に伴うブリッジローンの返済資金に充当する。

ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン

ロイターは世界最大級の国際マルチメディア通信社です。2,500人以上のレポーターと 200以上の拠点を擁し、世界中で生み出される質の高いロイターのニュースは、16を超える言語で毎日配信され、世界各地の数十億人に届けられるなど、その規模は業界随一を誇ります。1851年の設立以来、独立性、高潔性、中立性を柱とする信頼の原則を一環して守り続けています。揺るぎない信頼性をこれからも維持したまま世界各地からニュースをお届けできるよう、たゆまぬ努力を続けていきます。

NEXT STORY

「パナソニック」とともに進化する中国の「ローソン」日本は?

「パナソニック」とともに進化する中国の「ローソン」日本は?

2021-07-31

コンビニエンスストアのローソンが中国で進化を遂げている。パナソニックと連携して、2021年7月30日に、中国・大連市に、アフターコロナとSDGs(持続可能な開発目標)に対応した店舗をオープンした。

関連のM&A速報