ラーメンチェーン「幸楽苑」を展開する幸楽苑ホールディングス<7554>が変身を始めた。
テイクアウト専門店として出店を加速している「幸楽苑のからあげ家」と、ラーメンの「幸楽苑」とを合体することで、ハイブリッド業態を作り上げようというもので、イートインとテイクアウトの両方の需要に対応する。
同社は2021年8月に2026年3月期を最終年度とする新中期経営計画を策定し、ラーメン販売という外食事業だけでなく、デリバリーや通販などの非外食事業を育てる方針を打ち出した...
カッパ・クリエイトが攻勢をかけている。2021年9月15日からカッパ寿司全店で、“すごい”煮干ラーメンの販売を始めたほか、9月16日から24日の間の5日間は、食べ放題「くじ引き付 食べホー」を実施する。
新型コロナ禍が続く中、8月も上場企業による希望退職者募集の動きが止まらず、輪転機大手の東京機械製作所、医薬品卸大手のスズケンなど4社を数えた。これで36カ月連続となり、丸3年に及ぶ。ただ、1~8月累計では35社と前年同期を3割強下回っている。
東証は31日、関西スーパーマーケット株式について、合併などによる実質的存続性の喪失にかかる猶予期間に入る見込みだと発表した。期間は2021年12月1日から25年3月31日まで。
8月26日、資生堂は「ベアミネラル」や「ローラメルシエ」などメイクアップブランド3ブランドをプライベートエクイティファンドのAdventに譲渡すると発表した。譲渡価格は7億ドル(約770億円)。