トップ > ビジネスと経済 > 企業動向 >実用化近づく「飲む」新型コロナ治療薬 1日1回5日間投与

実用化近づく「飲む」新型コロナ治療薬 1日1回5日間投与

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
写真はイメージです

飲む新型コロナ治療薬の実用化が近づいてきた。塩野義製薬<4507>は2021年9月27日に、経口投与タイプの新型コロナウイルス感染症の治療薬の国内第2/3相臨床試験を始めた。

2021年7月から行ってきた第1相臨床試験で安全上の大きな問題がなかったため、軽症者向けの治療薬として、実用化に向けた最終段階の臨床試験に進む。

すでに軽症者向けの新型コロナ治療薬として、中外製薬<4519>の「カシリビマブ」「イムデビマブ」と、英国グラクソ・スミスクラインの「ソトロビマブ」の2種があるが、いずれも点滴による投与のため、入院患者への使用が中心となる...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5