トップ > ビジネスと経済 > 企業動向 >日本製鉄によるUSスチールのM&A 考えられる「三つのシナリオ」

日本製鉄によるUSスチールのM&A 考えられる「三つのシナリオ」

alt
日米首脳会談では「買収ではなく投資」との見解で一致したが…(Photo By Reuters)

ドナルド・トランプ米大統領と石破茂首相の日米首脳会談で、日本製鉄<5401>による米USスチールの買収が再び動き出した。バイデン前大統領によって「中止」が命じられたが、トランプ大統領が方向転換した。ただし、日鉄にとって「朗報」とは言い切れない状況だ。今後、このM&Aはどうなるのか?考えられる三つのシナリオを検討しよう。

日本政府の提案を逆手に取ったトランプ大統領

トランプ大統領が9日、「日鉄が過半出資することはない」と明らかにし、同社が目指している完全買収は認めないとの考えを明確に示した...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

牧野フライスの特別委、ニデックにTOBの開始延期を要請

ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン
| 1/15
2025.01.15

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5