こんにちは、柳川隆洸です。
新月のタイミングに合わせて毎月1回、「ビジネス×占星術」の内容で連載をしています。西洋占星術では1ヶ月の始まりを新月としており、新月の星配置を見ることで1ヶ月の社会的傾向を知ることができます。
まずは4 月1日の新月から1ヶ月の振り返りをしたいと思います。
前回の記事で、4月1日の新月のタイミングでまだ戦争の落とし所が見えていないようであれば、戦争は長期化するとお伝えしていましたが、現在はいつ終わるか見当も付かない状況に来ています。
またウクライナの抵抗力の向上、または強まる制裁から孤立感を深めるロシアの欧米に対する抵抗力が生まれるとお伝えしていましたが、こちらもその通りの展開になっています。
そんな状況での4月新月からの星の影響を見てみましょう。
新月は5月1日5:27です。
今回の新月は日食です。日食は古代占星術から不吉な時期とされてきました。現代ではだいぶ解釈がマイルドになったとはいえ、やはりネガティブな影響はあると解釈します。
この日食は5月8日頃まで影響しますので、それまでの期間は大きな投資をさけたり、社運を賭けたプロジェクトのスタートなどを控えておく方が良いでしょう。
現在はウクライナ戦争の行く末も不安ですが、FRB(米連邦制度理事会)が利上げを加速するということで金融関係も不安定ですし、中国のコロナによる上海ロックダウン(都市封鎖)もさらに広がりを見せていて不安な状況です。
このような事態に一石を投じるようなイベントがあるとしたら、5月5日に発生する太陽と天王星の会合のタイミングです。
天王星には「新しい出来事」という意味があり、それが太陽と重なることで、世界的に皆が注目しているコトとは全く違うイベントが発生して、そちらに気を取られて、これまで注視していたモノから目をそらされるような事態になる可能性があります。
その新たな出来事がネガティブなことでなければ良いのですが、日食の影響もあって吉凶どちらになるか判断が難しいです。
また5月10日からは水星逆行が始まります。これはコミュニケーションエラーが発生しやすい時期と言われていて、この水星逆行の影響は6月3日まで続きます。
この時期はフェイクニュースや間違えた情報が蔓延しやすく、正確な判断が出来ない可能性もでてくるでしょう。
このように5月は全体的に不安定な1ヶ月となりやすく、深刻な事態はさらに悪化してしまう可能性は十分に考えられそうです。
ひとまずは5月5日頃を中心に前後1週間くらいに新たなイベントが発生したり、現在の懸案事項が新しい局面に入ったりする可能性を星配置から感じますので、注意して過ごすようにしてください。
あと、なるべく大きな投資やプロジェクトは5月は避けて、6月4日以降にされるのをオススメします。
株式会社Furyu代表、TimeDirecter
1978年大阪生まれ。 神戸芸術工科大学卒業後、アパレル会社に入社。インターネット物販が今ほど認知されていない時代に、アパレル販売サイトを立ち上げ、3か月で月間売り上げ1,000万円を超す人気店に成長させ、入社後わずか6か月で部長に就任。2つのブランドを1年でインターネットだけで年間売上5億円超へと成長させる。
自社ブランドの上場会社へのM&Aや取締役を経て独立。蓄積したWebマーケティングの知識を体系化し、社会人向けの起業スクールを立ち上げるかたわら、これまでの自身のビジネス活動で活用していた占星術が人生を大きく発展させてくれると確信。占星術を「より良く生きるための優れたツール」としてサービス提供を開始する。
完全紹介制で始めた占星術セッションは口コミで評判がひろまり、著名人や経営者など各界のリーダーをはじめ、1,000名以上の人のセッションを行なう。また、「あなたの未来がわかる手帳」として「TIME DIRECTION CAL」という完全パーソナルなカレンダーを発行し、人気を博している。