こんにちは、柳川隆洸です。
新月のタイミングに合わせて毎月1回、「ビジネス×占星術」の内容で連載をしています。西洋占星術では1ヶ月の始まりを新月としており、新月の星配置を見ることで1ヶ月の社会的傾向を知ることができます。
まずは先月6月10日の新月から1ヶ月の振り返りをしたいと思います。
前回の記事で6月21日以降は混乱もありますが同時に楽観的な機運にも恵まれるとお伝えしました。21日頃には世界的な景気回復の加速やインフレを見込んで金融商品に流れ込んできたマネーが逆回転し、相場が荒れる事態となりました。
一方で、米国や欧州で新型コロナウイルスのワクチン接種が広がり、人の流れが急回復を始めており、旅行や飲食店の予約率もコロナ禍前の水準を回復しつつあるといった楽観的なニュースもありました。
残念ながらアジアの回復が鈍いので日本ではまだまだ時間がかかりそうですが、やっと光明が見えてきたという印象があります。
また米国の6月雇用統計では前月比85万人の雇用が増え、10ヶ月ぶりの大幅増となり、人手不足になりつつあるといいます。そんな状況下、7月新月からの星の影響を見てみましょう。
新月は7月10日 10:16です。
7月からは少しネガティブな星の影響が強くなるとお伝えしていました。7月13日頃から22日迄の間はパニックに陥るようなことが起きやすくなり、怒りの爆発や激しい喧嘩が突然発生し、大きなストレスを生むケースもあるでしょう。
このような時期は天災に見舞われることも多くなるので、十分な注意が必要です。また7月14日は金星と火星が獅子座でピタリとつながるタイミングになります。
よく恋愛などでは燃え上がるような恋が始まる…というようなことを言ったりしますが、ビジネスでは取引先やパートナー、国家間ですと協力関係にある国同士において何らかのイベントが発生しやすくなります。
今回のこの火星・金星の繋がりはどちらかというとネガティブなほうに作用しやすく、仲違いや別離の意味合いが出やすいでしょう。
だからこそ、協力企業やビジネスパートナーとの関係はぜひ慎重に対応することをお勧めします。同時に、社会でもそういった意見の食い違いによる別離に似た現象が起きやすいと言えます。また、金星を金融市場として見るならば、やはり7月14日から29日頃までトレンド転換には意識しておいた方が良いでしょう。
トレンドの転換という意味ではこの期間はやはり国の政策や軍事、ビジネスにおいて焦点が大幅に変わる可能性が出てきます。これまで通りではない現象が表面化しやすいので注意深くしておいてください。
このように7月は何かと変化が激しい1ヶ月になりそうですが、その影響は8月に入ってもしばらくは続きそうです。予期せぬ出来事や変動、そして悪天候には8月10日頃まで要注意です。
落ち着きのない1ヶ月になりそうですが、変化が起きるとしても、来ると分かっていればすぐに対処できるはずなので、慌てずに行動するための警戒をしておいてください。
株式会社Furyu代表、TimeDirecter
1978年大阪生まれ。 神戸芸術工科大学卒業後、アパレル会社に入社。インターネット物販が今ほど認知されていない時代に、アパレル販売サイトを立ち上げ、3か月で月間売り上げ1,000万円を超す人気店に成長させ、入社後わずか6か月で部長に就任。2つのブランドを1年でインターネットだけで年間売上5億円超へと成長させる。
自社ブランドの上場会社へのM&Aや取締役を経て独立。蓄積したWebマーケティングの知識を体系化し、社会人向けの起業スクールを立ち上げるかたわら、これまでの自身のビジネス活動で活用していた占星術が人生を大きく発展させてくれると確信。占星術を「より良く生きるための優れたツール」としてサービス提供を開始する。
完全紹介制で始めた占星術セッションは口コミで評判がひろまり、著名人や経営者など各界のリーダーをはじめ、1,000名以上の人のセッションを行なう。また、「あなたの未来がわかる手帳」として「TIME DIRECTION CAL」という完全パーソナルなカレンダーを発行し、人気を博している。