柳川 隆洸

柳川 隆洸 (やながわ・りゅうこう) | 株式会社Furyu 代表

株式会社Furyu 代表

株式会社Furyu代表、TimeDirecter 

1978年大阪生まれ。 神戸芸術工科大学卒業後、アパレル会社に入社。インターネット物販が今ほど認知されていない時代に、アパレル販売サイトを立ち上げ、3か月で月間売り上げ1,000万円を超す人気店に成長させ、入社後わずか6か月で部長に就任。2つのブランドを1年でインターネットだけで年間売上5億円超へと成長させる。

自社ブランドの上場会社へのM&Aや取締役を経て独立。蓄積したWebマーケティングの知識を体系化し、社会人向けの起業スクールを立ち上げるかたわら、これまでの自身のビジネス活動で活用していた占星術が人生を大きく発展させてくれると確信。占星術を「より良く生きるための優れたツール」としてサービス提供を開始する。

完全紹介制で始めた占星術セッションは口コミで評判がひろまり、著名人や経営者など各界のリーダーをはじめ、1,000名以上の人のセッションを行なう。また、「あなたの未来がわかる手帳」として「TIME DIRECTION CAL」という完全パーソナルなカレンダーを発行し、人気を博している。

http://www.timedirection.com/

最新の記事

外食最大手のゼンショーHD、コロナ後の行く手は?|ビジネスパーソンのための占星術

外食最大手のゼンショーHD、コロナ後の行く手は?|ビジネスパーソンのための占星術

外食最大手、ゼンショーホールディングスの業績が人流の回復に伴い、大きく盛り返している。2023年3月期は営業利益が11年ぶりの最高益を達成。海外事業では900億円近くで持ち帰りずしチェーンを買収するなど、M&Aにもアクセルを踏み込んでいる。

記事を読む
松竹   「猿之助事件」を乗り越え、東宝・東映追撃へ道筋は?|ビジネスパーソンのための占星術

松竹 「猿之助事件」を乗り越え、東宝・東映追撃へ道筋は?|ビジネスパーソンのための占星術

松竹は東宝、東映と並ぶ映画御三家。松竹では売上高の約3割を演劇部門で占める。歌舞伎の興行を仕切ることで知られる同社だが、市川猿之助さんの一家心中騒動に揺れる。コロナ禍からの回復が続く映画業界にあって、松竹の今後の行方は?

記事を読む
楽天グループ、“経済圏”はどこまで広がるか|命運を託す携帯電話事業の帰すうは?|ビジネスパーソンのための占星術

楽天グループ、“経済圏”はどこまで広がるか|命運を託す携帯電話事業の帰すうは?|ビジネスパーソンのための占星術

楽天グループが新規参入した携帯電話事業で苦戦している。2022年12月期の最終赤字は3728億円に達した。4年連続の最終赤字で、基地局整備の投資負担が響き、赤字幅は過去最大となった。楽天グループの行く末を左右しかねない携帯事業の帰すうは?

記事を読む
セブン&アイ、国内小売業初の売上高10兆円突破も米ファンドとの攻防続く|ビジネスパーソンのための占星術

セブン&アイ、国内小売業初の売上高10兆円突破も米ファンドとの攻防続く|ビジネスパーソンのための占星術

セブン&アイ・ホールディングスは先の決算で国内小売業として初めて売上高10兆円を突破した。物言う株主として知られる米投資ファンドのバリューアクトはスーパー事業の分離によるコンビニ事業への集中を求めている。セブン&アイの今後のかじ取りは??

記事を読む
オリンパス、12年ぶりに外国人社長が誕生〜成長加速なるか?|ビジネスパーソンのための占星術

オリンパス、12年ぶりに外国人社長が誕生〜成長加速なるか?|ビジネスパーソンのための占星術

オリンパスは今年4月、竹内康雄社長からのバトンタッチで、12年ぶりに外国人の社長が誕生した。会社の屋台骨を揺るがした不正会計事件のどん底から這い上がり、事業の選択と集中を大胆に進めた結果、高収益企業に変身を遂げつつある。そんな同社の今後は?

記事を読む
7年ぶりに再上場したスカイマーク、大空に羽ばたけるか?|ビジネスパーソンのための占星術

7年ぶりに再上場したスカイマーク、大空に羽ばたけるか?|ビジネスパーソンのための占星術

スカイマークが2022年12月に、7年ぶりに再上場を果たした。2015年に経営破綻したどん底から再起を期し、折からのコロナ禍をくぐり抜けて株式市場に復帰した。今度こそ、安定経営に向けて、大きく羽ばたくことができるのか。

記事を読む
JTB、アフターコロナで「復権」の道筋は?|ビジネスパーソンのための占星術

JTB、アフターコロナで「復権」の道筋は?|ビジネスパーソンのための占星術

旅行最大手、JTBはコロナ禍による観光需要の激減で塗炭の苦しみを味わった。東京・品川の本社ビルを売却し、資本金を1億円に減資したことでも話題を呼んだ。アフターコロナの到来に伴い、JTBの復権の行方は?

記事を読む
三菱商事、最終利益1兆円突破へ  その先の展開は?|ビジネスパーソンのための占星術

三菱商事、最終利益1兆円突破へ その先の展開は?|ビジネスパーソンのための占星術

総合商社は資源高や円安による海外事業の好調を追い風に、業績を大幅に伸ばしている。足元の2023年3月期では三菱商事が初の最終利益1兆円超えを実現し、業界トップに立つ見通し。有卦に入る同社だが、死角はないのか。西洋占星術が今後を展望する。

記事を読む
SMBC日興証券、「相場操縦事件」から信頼回復の道のりは?|ビジネスパーソンのための占星術

SMBC日興証券、「相場操縦事件」から信頼回復の道のりは?|ビジネスパーソンのための占星術

SMBC日興証券の前身はかつて四大証券の一角を占めた。バブル崩壊後、外資の傘下を経て、三井住友フィナンシャルグループの一員に収まった。その同社が直面したのが相場操縦事件。信頼回復への道のりは平たんではない。西洋占星術の見立てはどうか。

記事を読む
HIS、アフターコロナを見据えて今後の行方は?|ビジネスパーソンのための占星術

HIS、アフターコロナを見据えて今後の行方は?|ビジネスパーソンのための占星術

新型コロナ禍は旅行業界に多大な影響を与えた。苦境打開に向けて、旅行大手のエイチ・アイ・エスは今年、大型テーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)の売却を決めた。アフターコロナを見据え、同社の今後は行方は? 

記事を読む
日本M&AセンターHD、信頼回復への道筋は?|ビジネスパーソンのための占星術

日本M&AセンターHD、信頼回復への道筋は?|ビジネスパーソンのための占星術

今回ピックアップ企業に取り上げたのはM&A仲介最大手の日本M&Aセンターホールディングス。今年2月、売上前倒し計上による不正会計問題が明らかになり、経営を揺がす事態に発展した。さらに元常務の脱税事件が追い打ちをかけた。信頼回復への道筋は?

記事を読む
AOKIホールディングス、「五輪汚職」の逆境からどう立て直す?|ビジネスパーソンのための占星術

AOKIホールディングス、「五輪汚職」の逆境からどう立て直す?|ビジネスパーソンのための占星術

東京五輪の公式スーツを手がけたAOKIホールディングス。アパレル企業として栄誉を得たはずだったが、状況が暗転した。「五輪汚職」をめぐり、AOKIの前会長が逮捕される事態に発展した。現下の逆境を乗り越え、同社はどこへ向かうのか。

記事を読む
東京工業大学、動き出した東京医科歯科大学との統合協議|ビジネスパーソンのための占星術

東京工業大学、動き出した東京医科歯科大学との統合協議|ビジネスパーソンのための占星術

今回取り上げるのは東京工業大学。ここへきて動き出したのが東京医科歯科大学の統合に向けた協議。統合で世界レベルの研究大学を目指す。そんな東工大の今後を西洋占星術で占ってみると…?

記事を読む
「スシロー」のFOOD&LIFE COMPANIES、回転ずし最大手の行く末は?|ビジネスパーソンのための占星術

「スシロー」のFOOD&LIFE COMPANIES、回転ずし最大手の行く末は?|ビジネスパーソンのための占星術

回転ずし4強の中で、トップを独走するのが「スシロー」を展開するFOOD&LIFE COMPANIES(旧スシローグローバルホールディングス)。ところが、今年6月、消費者庁から「おとり広告」を行ったとして景品表示法に基づく措置命令を受けた。来し方行く末を西洋占星術から眺めてみると?

記事を読む
創刊150周年を迎えた毎日新聞社、紙離れ・ネット全盛の中で次代をどう切り開く?|ビジネスパーソンのための占星術

創刊150周年を迎えた毎日新聞社、紙離れ・ネット全盛の中で次代をどう切り開く?|ビジネスパーソンのための占星術

毎日新聞社が今年創刊150周年を迎えた。現存する日刊紙として最も長い歴史を持つ。活字離れやネットニュースの台頭に押され、部数の落ちこみに歯止めがかからない新聞業界。毎日新聞社の今後と、新聞業界の行く末を西洋占星術を使ってチェックする。

記事を読む
2022年7月…用心すべき傾向は?|ビジネスパーソンのための占星術

2022年7月…用心すべき傾向は?|ビジネスパーソンのための占星術

こんにちは、柳川隆洸です。新月のタイミングに合わせて毎月1回、「ビジネス×占星術」の内容で連載をしています。西洋占星術では1ヶ月の始まりを新月としており、新月の星配置を見ることで1ヶ月の社会的傾向を知ることができます。

記事を読む
吉野家HD  「舌禍事件」の反省に立ち、外食の雄としてどう振る舞う?|ビジネスパーソンのための占星術

吉野家HD 「舌禍事件」の反省に立ち、外食の雄としてどう振る舞う?|ビジネスパーソンのための占星術

元常務による「生娘をシャブ漬け戦略」発言で物議を醸した吉野家ホールディングス。新3ヶ年グループ中期経営計画(2023年2月期~2025年2月期)が4月に始動したが、出鼻をくじかれる格好となった。舌禍事件の反省に立ち、外食産業の雄として、どんな未来が待ち受けているのか…

記事を読む
東急グループ100周年、持続的成長へ「星配置」に恵まれる|ビジネスパーソンのための占星術

東急グループ100周年、持続的成長へ「星配置」に恵まれる|ビジネスパーソンのための占星術

東急電鉄、東急百貨店、東急ストア、東急ホテルズ…。東急グループが100周年の節目を迎えた。お膝元の東京・渋谷では再開発を今も昔もリードする。西洋占星術では、次の100年に向けて東急グループのどんな未来像を浮かび上がるのか?

記事を読む
日本ハム、「日本一から世界一へ」チャンスが到来か|ビジネスパーソンのための占星術

日本ハム、「日本一から世界一へ」チャンスが到来か|ビジネスパーソンのための占星術

今回取り上げたのは食肉最大手の日本ハム。売上高は1兆円を超え、ハム・ソーセージにとどまらず、加工食品でも指折りの有力プレーヤ-だ。傘下のプロ野球・日本ハムファイターズでは新庄新監督の采配に注目が集まっている。

記事を読む
帝国ホテル、「日本の迎賓館」としての立ち位置はどうなる?|ビジネスパーソンのための占星術

帝国ホテル、「日本の迎賓館」としての立ち位置はどうなる?|ビジネスパーソンのための占星術

「日本の迎賓館」と形容される帝国ホテル。開業から130年以上の歴史を刻む。その同社が旗艦店の「帝国ホテル東京」の全面的な建て替えに動き始めた。変わりゆく世界と日本の中で、帝国ホテルの行く末を西洋占星術から眺めてみると…。

記事を読む
「東京スカイツリー」開業10周年、2年後にターニングポイント到来か?|ビジネスパーソンのための占星術

「東京スカイツリー」開業10周年、2年後にターニングポイント到来か?|ビジネスパーソンのための占星術

東京スカイツリーが10周年の節目を迎える。日本のランドマークの一つに数えられるが、観光地としての集客力は低下傾向にある。観光的価値をどう発揮し、来場者を呼び込めるのか。ポストコロナを見据え、占星術の観点から東京スカイツリーの今後を展望する。

記事を読む
東宝、「鬼滅の刃」記録的な大ヒット  コロナ後の展開は?|ビジネスパーソンのための占星術

東宝、「鬼滅の刃」記録的な大ヒット コロナ後の展開は?|ビジネスパーソンのための占星術

日本映画界を牽引する東宝。コロナ禍の影響を強く受けながらも、「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が記録的な大ヒットとなり、興行収入は「千と千尋の神隠し」を抜き、歴代トップに立った。来年は創業90年の節目を迎える。どんな展開が待っているのか。

記事を読む
三井住友トラストホールディングス、2024年頃から「運命」のタイミングが始まる|ビジネスパーソンのための占星術

三井住友トラストホールディングス、2024年頃から「運命」のタイミングが始まる|ビジネスパーソンのための占星術

三井住友トラスト・ホールディングスが2011年4月の発足から10年を迎えた。メガバンクに属さない独立した信託銀行グループとして独自路線を歩んできた同社。その行く手を西洋占星術の観点から展望してみる。

記事を読む
東京メトロ、注目される上場の行方|ビジネスパーソンのための占星術

東京メトロ、注目される上場の行方|ビジネスパーソンのための占星術

東京メトロは東京都心で9つの地下鉄路線を持ち、世界でも屈指の地下鉄会社だ。民営化からすでに17年。株式上場の計画が再び本格始動した。上場は東京メトロにとってどういう意味を持つのか。西洋占星術の観点から、今後を占う。

記事を読む
エーザイ、認知症新薬で新たな飛躍の扉を開けるか?|ビジネスパーソンのための占星術

エーザイ、認知症新薬で新たな飛躍の扉を開けるか?|ビジネスパーソンのための占星術

エーザイが認知症の新薬で一躍注目を集めている。アルツハイマー型認知症の進行を抑える世界初の治療薬「アデュカヌマブ」が6月に米国で承認された。果たして、大型ヒット商品に育てていけるのか。在任30年を超えた内藤晴夫社長の後継問題も気になる。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5