NEXT STORY
三井住友トラストホールディングス、2024年頃から「運命」のタイミングが始まる|ビジネスパーソンのための占星術
三井住友トラスト・ホールディングスが2011年4月の発足から10年を迎えた。メガバンクに属さない独立した信託銀行グループとして独自路線を歩んできた同社。その行く手を西洋占星術の観点から展望してみる。
こんにちは、柳川隆洸です。
新月のタイミングに合わせて毎月1回、「ビジネス×占星術」の内容で連載をしています。西洋占星術では1ヶ月の始まりを新月としており、新月の星配置を見ることで1ヶ月の社会的傾向を知ることができます。
まずは先月11月5日の新月から1ヶ月の振り返りをしたいと思います。
前回10月末から11月初旬にかけてネガティブな星配置であり、コロナの再燃も懸念することをお伝えしていましたが、その通りこの頃からドイツやロシアなどを中心に約80カ国で再拡大を始めました。
年末商戦を控えるこの時期に政治や金融などに不安材料が多く、本来であれば11月23日頃からは楽観ムードが広がる星配置でしたが、コロナの再拡大の影響が強く、また新種株「オミクロン」の発見から追い打ちをかけるような展開になってきました。
そんな状況での12月新月からの星の影響を見てみましょう。
新月は12月4日16:42です。
これからの1ヶ月は金融関係が注目されやすい星配置になっています。金融や債務、税金などに関わる金星と冥王星の組み合わせが年末から年始にかけて何度か発生しますので、財政問題などが取りざたされやすく、ずっと懸念されているテーパリング(量的緩和縮小)決定などの可能性も出てくるでしょう。
またコロナショック以降、現金をばらまき過ぎた分の回収を増税でまかなう流れもこの頃に発表される可能性もあります。
加えて、2021年を代表する星配置である「土星・天王星のスクエア」という、「攻撃や事故」を意味する組み合わせが12月24日頃に再び発生します。今回は金星・冥王星の組み合わせも同時進行することから、これらの突発的な展開は金融関係で発生することも懸念されますので、予想外の反転には十分注意が必要でしょう。
金融以外にも、「土星・天王星のスクエア」はテロやサイバー攻撃、大規模な事故なども示唆しますので、気の抜けない期間を過ごすことになります。これらは個人レベルでも影響しやすく、人間関係の問題などで表出する傾向が強いです。
ただ、この時期の「人生の変化」は後々ポジティブになることが多く、変化を拒むよりは柔軟に受け止める方がオススメです。
12月29日には木星が魚座に入ります。
この頃から世間の雰囲気はガラッと変わってきて、寛容や慈愛、許しといった言葉がテーマになり、この2年間で混乱した世の中を整えるフェーズへと移行していきます。
2022年からは2023年から始まる新時代の最後の調整の1年として比較的穏やかに、ですが不要なものは容赦なく切り捨てる、そんな1年になるのではないかと予想しています。
株式会社Furyu代表、TimeDirecter
1978年大阪生まれ。 神戸芸術工科大学卒業後、アパレル会社に入社。インターネット物販が今ほど認知されていない時代に、アパレル販売サイトを立ち上げ、3か月で月間売り上げ1,000万円を超す人気店に成長させ、入社後わずか6か月で部長に就任。2つのブランドを1年でインターネットだけで年間売上5億円超へと成長させる。
自社ブランドの上場会社へのM&Aや取締役を経て独立。蓄積したWebマーケティングの知識を体系化し、社会人向けの起業スクールを立ち上げるかたわら、これまでの自身のビジネス活動で活用していた占星術が人生を大きく発展させてくれると確信。占星術を「より良く生きるための優れたツール」としてサービス提供を開始する。
完全紹介制で始めた占星術セッションは口コミで評判がひろまり、著名人や経営者など各界のリーダーをはじめ、1,000名以上の人のセッションを行なう。また、「あなたの未来がわかる手帳」として「TIME DIRECTION CAL」という完全パーソナルなカレンダーを発行し、人気を博している。
三井住友トラスト・ホールディングスが2011年4月の発足から10年を迎えた。メガバンクに属さない独立した信託銀行グループとして独自路線を歩んできた同社。その行く手を西洋占星術の観点から展望してみる。