物流ITシステムのHacobu(東京都港区)が、第三者割当増資で7社から約9億4000万円の調達に成功した。物流ビッグデータ活用に向けた体制を強化するのが狙い。既存株主のほか野村不動産<3231>グループのNREGイノベーション1号投資事業有限責任組合や豊田通商<8015>、SMBC社会課題解決投資事業有限責任組合などが新たに増資を引き受けた。
併せて野村不動産と豊田通商との間で物流業界でのビッグデータ活用を通じた社会課題解決と相互の事業発展を目指す業務提携契約を締結している...
スタートアップ企業が、VC(ベンチャーキャピタル)から出資を受けるようになると、取締役会を設定していない場合、その設置が求められます。そうすると、監査役の選任が必要になります。今回は、上場準備会社が監査役等を選任するに当たって理解しておくことを解説したいと思います。
山田政弘氏は毎日のように様々な事業計画を作ったり、見たりする機会があるという。そこで、作成当事者・レビュアー両方の立場で得られた豊富な知識と“現場での経験”を踏まえ、良い事業計画=信用を勝ち獲る事業計画を作成するための要件を平易に解説する。
スタートアップには、成長するほどに悩ましい課題が生まれる。人事だ。Coral Capital津田遼氏とスタートアップ人事担当者3氏によるパネル討論会の内容をもとに、成長するスタートアップ人事のコツとツボを考えてみる。
アプリが誕生して12年。その草創期から株式会社ヤプリはアプリに関わってきた。同社はスマートフォンやタブレット端末などだからこそ表現できる挙動が可能なアプリの開発を進める。その事業にCFOとして2017年から携わっているのが角田耕一氏だ。