NEXT STORY
【希望退職者募集】2019年は3倍増の36社、8000人を超える
2020/01/08
2019年中に希望(早期)退職者の募集を発表した上場企業は30社を突破した。M&A Online編集部が調べたところ、少なくとも34社に上り、前年のほぼ3倍に急増した。削減規模も8000人を超える。
アパレル大手のオンワードホールディングスが1月7日~30日に実施した希望退職者の募集には413人の応募があった。退職日は2月29日。40歳以上で勤続3年以上の一般社員(販売職を除く)を対象に350人程度を募集したが、予定数を大きくオーバーした。
飲料大手のダイドーグループホールディングスでは1月10日〜24日、50歳代前半から60代前半を対象に50人程度募集したところ、35人が応募。退職日は3月20日。世代交代が狙いで、今後、20歳~40歳代の営業経験者を中心に100人規模の新規採用を計画している。
また、今年2月に募集することを発表(昨年11月)していたファミリーマートを巡っては、約800人の予定数に対し、応募が殺到したとの一部報道も出ている。会社側の正式な結果発表が待たれる。
◎希望退職者募集を発表した企業 ※HDはホールディングス
2月 | 東芝機械 | 200~300人規模(3月中旬~4月初旬) |
1月 | 佐鳥電機 | 60人程度(3月16日~31日) |
〃 | 片倉工業 | 100人程度(3月9日~19日) |
〃 | 曙ブレーキ工業 | 200人(2月24日~3月9日) |
〃 | リョーサン | 80人程度(2月3日~14日) |
〃 | ジオマテック | 40人(2月3日~3月2日) |
<19年10月〜> | ||
12月 | オンワードHD | 350人程度(20年1月7日~30日)→413人 |
〃 | ダイドーグループHD | 50人程度(20年1月10日~24日)→35人 |
〃 | 三越伊勢丹HD | 新潟三越伊勢丹(2020年3月閉店)で実施済み |
11月 | 日本電波工業 | 約100人(11月25日~12月24日)→129人応募 |
〃 | オンキヨ― | 約100人(12月12日~20日)→98人応募 |
〃 | ファミリーマート | 約800人(20年2月に実施) |
〃 | LIXILグループ | 定めず(20年2月17日~28日) |
〃 | ノーリツ | 約600人(20年1月17日~31日) |
〃 | 味の素 | 100人程度(20年1月6日~3月13日) |
〃 | ラピーヌ | 40人程度(11月18日~27日)→31人応募 |
10月 | サンデンHD | 200人程度(10月25日~11月8日)→215人応募 |
〃 | スペースシャワーネットワーク | 15人程度(12月2日~18日)→22人応募 |
〃 | 日立金属 | 2020年3月末退職で実施予定 |
〃 | FDK | 250人程度(12月10日~17日)→183人応募 |
文:M&A Online編集部
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。
2019年中に希望(早期)退職者の募集を発表した上場企業は30社を突破した。M&A Online編集部が調べたところ、少なくとも34社に上り、前年のほぼ3倍に急増した。削減規模も8000人を超える。