トヨタの豊田章男社長、次期経団連会長に向けて「本格始動」へ

alt

「豊田章男経団連会長」の実現に向けた動きが本格化し始めた。トヨタ自動車<7203>の豊田社長が、1月26日に4月1日付で社長を退任して会長に就任すると発表。これを受けて同31日には日本自動車工業会会長を辞任することが明らかになった。

「産業界全体」を新たな舞台に

日本経済団体連合会(経団連)会長就任のネックと見られていたトヨタ社長職と自工会会長職から離れることで、豊田社長がこれまで距離を置いてきた経団連に活動の軸足を移すのは確実とみられる。

自工会会長職は2000年以降、トヨタ、ホンダ<7267>、日産自動車<7201>の国産車大手3社の経営トップが1期2年の輪番制で会長職に就いていた。しかし、豊田社長が2018年に2度目となる自工会会長に就任すると、3期連続で会長職に留まっている。2024年まで1年以上の任期を残しての退任となる見通し。

社長交代を伝えるオウンドメディア「トヨタイムズ」で、内山田竹志トヨタ会長が「(豊田社長には)日本の産業界全体という(ステージで)大きく羽ばたいていただかなくてはいけない」と明言しており、これが豊田社長の経団連会長就任を示唆していることは間違いないだろう。

M&A Online編集部

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。


NEXT STORY

トヨタが参入へ 名車を新エネ車に改造する「コンバート車」とは

トヨタが参入へ 名車を新エネ車に改造する「コンバート車」とは

2023-01-14

「あの歴史的名車が最新のエコカーに!」トヨタ自動車が歴代の人気車をエコカーに改造する「コンバート車」市場に参入すると発表した。これまでコンバート車は専門改造ファクトリーが手がけてきた。なぜ、メーカーであるトヨタがコンバート車に参入するのか?

関連のM&A速報