トップ > ビジネスと経済 > 企業動向 >JR西日本が自社路線のない地域で「ICOCA」を普及する理由

JR西日本が自社路線のない地域で「ICOCA」を普及する理由

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

「電子マネー」経済圏の拡大を狙う

約7600万枚の「Suica」を発行するJR東日本は、電子マネー手数料を新たな収益源と位置づけている。同社の中期経営計画「グループ経営ビジョン2020-挑む-」では「Suica事業を経営の第3の柱として確立する」と宣言した。

約2148万枚の「ICOCA」を発行するJR西日本が電子マネー手数料を事業の新たな柱に育てるためには、過疎地でも交通系ICカードを普及させる必要がある。首都圏ほどの人口集積がない西日本では「面」でカバーするしかないからだ...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5