JR東日本のニュース記事一覧

コロナ禍だけが原因?JR在来線が切り捨てられる「本当の理由」

コロナ禍だけが原因?JR在来線が切り捨てられる「本当の理由」

JR東日本が2023年3月18日のダイヤ改正で、在来線の平日運行本数を1日当たり124本減らすことになった。新幹線の運行本数は据え置く。コロナ禍で利用客が減少したのが理由。在来線切り捨ての動きだが、これには「日本鉄道の歴史」が関係している。

記事を読む
「江ノ電」が大吟醸一合缶に、JR「はやぶさ」がマッサージチェアに 相次ぐコラボ

「江ノ電」が大吟醸一合缶に、JR「はやぶさ」がマッサージチェアに 相次ぐコラボ

鉄道会社とのコラボ商品が相次いで誕生している。沿線や車両の魅力を鉄道ファンに届けようとの試みで、いずれも数量を限定しての販売だ。撮り鉄や、乗り鉄に次ぐ新たなファン層の開拓につながるだろうか。

記事を読む
池袋~大崎間2日間運休の「山手線」ほかにも話題がいっぱい

池袋~大崎間2日間運休の「山手線」ほかにも話題がいっぱい

JR東日本は10月23日と24日の2日間、渋谷駅の線路切り替え工事に伴い、山手線(30駅)の池袋~渋谷~大崎間の内回り12駅で列車の運行を取りやめる。メジャーな路線だけに運休以外にも話題は豊富だ。

記事を読む
知っているようで知らない「一時帰休」とは、JR東も初めて実施

知っているようで知らない「一時帰休」とは、JR東も初めて実施

コロナ禍による業績悪化で昨年来、産業界では希望退職者を募る動きが広がりを見せている。こうした人員削減策とは別に「一時帰休」で対応する企業も少なくない。ただ、一時帰休といっても、あまり耳慣れない。一体、どんなものなのだろうか?

記事を読む
飲食店開発のアスラボが倒産、JR東日本との資本提携からわずか1年で

飲食店開発のアスラボが倒産、JR東日本との資本提携からわずか1年で

飲食店の開業支援などを行うアスラボが4月30日に自己破産を申請しました。アスラボは郊外を中心に飲食横丁を開発、出店の支援をしていた会社です。2020年6月にJR東日本の子会社でCVCのJR東日本スタートアップと資本業務提携を締結していました。

記事を読む
「コロナ禍で大赤字」の銚子電鉄、どうやって生き延びさせる?

「コロナ禍で大赤字」の銚子電鉄、どうやって生き延びさせる?

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う観光客の激減で、銚子電気鉄道がまたも存亡の危機を迎えている。すでに鉄道事業の収支は赤字が定着し、鉄道マニア向けの通信販売で経営を支えている銚子電鉄だが、このままでは遠からず行き詰まる。どうすればいいか。

記事を読む
そばを作り、商品を宅配するロボット「JR東日本」「パナソニック」がコロナ禍で開発を加速

そばを作り、商品を宅配するロボット「JR東日本」「パナソニック」がコロナ禍で開発を加速

JR東日本は駅そばロボットの開発を推進。パナソニックは宅配ロボットの実証実験を開始。人手不足が深刻化しており、これらロボットの実用化はそう遠い先のことではないかもしれない。

記事を読む
実は半世紀以上前から可能だった? 新幹線の「自動運転」

実は半世紀以上前から可能だった? 新幹線の「自動運転」

JR東日本が2021年秋に新幹線の自動運転試験を始める。2014年に運用を始めたE7系新幹線を使い、新潟駅と新潟新幹線車両センターの約5kmで実施する予定だ。しかし、実は新幹線は1964年の東海道新幹線開業時から自動運転が可能だったという。

記事を読む
ホテルニューグランド 西洋の「おもてなし」を紡ぐ|産業遺産のM&A

ホテルニューグランド 西洋の「おもてなし」を紡ぐ|産業遺産のM&A

1923年9月、日本を関東大震災が襲った。横浜はその震源地だった。震災から約4年後の1927年に誕生したホテルニューグランドは横浜復興のシンボルであり、その佇まいは明治期のグランドホテルそのもの。横浜市民は復興の希望をそのホテルに託した。

記事を読む
JR東日本は「救世主」になれるか。業績悪化の千趣会とコラボ 

JR東日本は「救世主」になれるか。業績悪化の千趣会とコラボ 

東日本旅客鉄道(JR東日本)は、20億円を投じて千趣会の10.98%(議決権比率12.46%)の株式を取得する。両社のEC(電子商取引)事業や会員基盤の強化に取り組むのが狙いだ。

記事を読む

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5