段ボールの生みの親であるレンゴー<3941>は、2019年8月に、ドイツの産業用重量物包装メーカーのトライコー社と、機械メーカーのグットマン社の2社を買収した。取得金額は合計約323億円に達する。
同社は製紙、段ボール、紙器、軟包装、重包装、海外の6つのコア事業を中心に、積極的なM&Aなどによって、業容の拡大と収益力の向上に取り組んでおり、今回の2社の子会社化はこの一環。
2017年以降M&Aを積極化させ、2019年はすでに4件に達し、今後もこの傾向は続きそうだ。レンゴーが目指す姿とはどのようなものなのか。
全ての包装ニーズを取り込む
レンゴーは2019年4月12日に創業110周年を迎えた。同日公表したニュースリリースで、「あらゆる産業の全ての包装ニーズをイノベーションする『ゼネラル・パッケージング・インダストリー』=GPIレンゴーとして、物流と暮らしを支えていく」と決意を表明した。
レンゴーは1909年に井上貞治郎氏がレンゴーの前身である三盛舎(後に三成社に改称)を東京・品川に設立し、日本で初めての段のついたボール紙を完成し、「段ボール」と命名したことから始まる。
1920年に三成社、子会社2社、三成社と共同で電球用段ボールを納めていた栄立社と東紙器製作所の五社合併により「聯合紙器(1972年にレンゴーに社名変更)」を設立した。1923年に、大阪の板紙メーカー・日本製紙を吸収合併し、そのわずか1カ月後に関東大震災が発生。関東の工場が被災したこともあり1926年に本社を大阪に移した。
M&Aについてはその後も活発で、1972年に新聞用紙、白板紙の大阪製紙を、1976年に板紙、セロファンの福井化学工業を、1995年に包装機械の山田機械工業を、1998年に軟包装事業を手がける朋和産業をそれぞれ子会社化した。
1999年には、大手板紙メーカーのセッツと合併。段ボールだけでなく板紙でもトップメーカーとなり、板紙、段ボールの一貫メーカーとしての地歩を固めた。
2009年に重量物向け麻袋を発祥とする重包装、樹脂加工を手がける日本マタイを子会社化し、製紙、段ボール、紙器、軟包装、重包装、海外という現在の6つのコア事業を中心とする経営体制(ヘキサゴン体制)を築いた。
さらに2016年には重量物段ボールで世界ナンバーワンの実績を誇るトライウォールグループの持株会社であるトライウォール・ホールディングス社の子会社化に踏み切るなど、正にレンゴーの成長の歴史はM&Aの歴史そのものともいえるほどだ。
年 | レンゴーの沿革と主なM&A |
---|---|
1909 | 三盛舎を興し、段ボールを製造。年末に三成社に改称 |
1914 | 初の段ボール箱を製造 |
1920 | 聯合紙器を創立 |
1923 | 日本製紙を買収し、千船工場とする |
1926 | 大阪に本社を移転 |
1936 | 東洋一の板紙・段ボール箱一貫生産工場を完成 |
1945 | 戦災で国内6工場焼失 |
1965 | プレプリントの段ボール箱を開発 |
1972 | 聯合紙器からレンゴーに社名変更 |
1972 | 大阪製紙を子会社化 |
1976 | 福井化学工業を子会社化 |
1986 | 不織布事業に参入し、周辺分野を拡張 |
1991 | 福井化学工業を合併 |
1995 | 山田機械工業を子会社化 |
1998 | 朋和産業を子会社化し軟包装事業に進出 |
1999 | 板紙の大手メーカーであるセッツを合併 |
2000 | 丸三製紙を子会社化 |
2009 | 創業100周年 |
2009 | 日本マタイを子会社化し、重包装分野に進出 |
2010 | 共和紙業を子会社化 |
2011 | 山陽自動車運送を子会社 |
2012 | 吉川紙業を子会社化 |
2013 | タイの段ボールメーカー・ダイナ・パックス社、オリエント・コンテナーズ社を子会社化 |
2014 | 富士包装紙器を子会社化 |
2014 | タイの段ボール製函メーカー・D-イン・パック社を子会社化 |
2014 | インドネシアの段ボール・紙器メーカー・インドリス・プリンティンド社を子会社化 |
2015 | ベトナムの軟包装メーカー・ティン・タイン・パッキング社を子会社化 |
2016 | 加藤段ボールを子会社化 |
2016 | 重量物包装資材メーカーのトライウォール・ホールディングス社(ケイマン諸島)を子会社化 |
2017 | インドネシアの段ボールメーカー・インドコル・パッケージング・チカラン社を子会社化 |
2017 | ポーランドの重量物包装資材メーカー・TPMSポーランド社を子会社化 |
2017 | 英国の重量物包装資材メーカーのWelsh Boxes社を子会社化 |
2017 | 段ボール箱メーカーの杉井工業所を子会社化 |
2018 | 米国の重量物包装資材メーカー・アルデズ・コンテナーズ社を子会社化 |
2018 | 三和段ボールを子会社化 |
2018 | 段ボール製品メーカーのトッパンコンテナーを子会社化 |
2018 | 英国のローズウッド社を子会社化 |
2018 | 博多段ボールを子会社化 |
2019 | 三洋加工紙を子会社化 |
2019 | 武田紙器を子会社化 |
2019 | 樽谷包装産業を子会社化 |
2019 | ドイツの産業用重量物包装メーカー・トライコー社と、機械メーカーのグットマン社を子会社化 |