ZOZO<3092>が2018年4月27日に発表した3カ年(2019年3月期-2021年3月期)の中期経営計画に初年度から黄色信号がともった。
計画達成に必要な3つの革命として挙げた「服の買い方革命」「服の選び方革命」「服の作り方革命」を後押しする、3つの試みに早くも躓きがみられるからだ。
ZOZOは2019年1月31日に2019年3月期通期業績予想の修正を行っており、「中期経営計画への影響については「現在精査中」という。
前澤友作社長は「本業に集中します...
ワタミのM&A戦略に変化が現れてきた。この3年間で4件の子会社売却を実施したワタミが、2019年2月18日に飲食店事業の香港合弁会社を完全子会社化する。
日立製作所が攻守で活発な動きを見せている。英国の原子力発電所新設計画を凍結する「守り」の策と、スイスABBの送配電事業の取得、台湾のエレベーターメーカーの買収という「攻め」の策を相次いで打ち出した。