トップ > ライフ > 就活・転職 >【元銀行員が語る】銀行員の出世事情とは?

【元銀行員が語る】銀行員の出世事情とは?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
写真はイメージです…大手銀行が本店を構える東京・大手町で

銀行に入りたい学生は今も昔もに多い。安定しているイメージがあり、また収入も高いため多くの学生が志望するようだ。確かに銀行員の給料は、世間から見ると良い。しかし業務は非常に大変でかつ出世競争は苛烈を極めている。

そこで今回は銀行員の出世事情についてリアルな部分をお話ししよう。

支店長代理になることが第一目標

銀行員の初任給は決して高くない。メガバンクの場合、初任給は20万円ちょっとだ。ボーナスも1年間で100万円程度なので、世間一般から見ても決して高い金額ではない。しかし、若手の場合、給料の上がり方は非常に良いのだ。

毎年3万円から5万円程度基本給が上がるので、入行して5、6年目には年収600万円に到達する。しかし、ここから給料を上げるためには出世する必要があるのだ。

具体的には支店長代理になれるかどうかで今後の給料は大きく変わってくる。支店長代理と聞くとすごく偉い人のように聞こえるかもしれないが、支店長代理は銀行員として初めて就く役職だ。

では、この支店長代理になると年収はどのくらい上がるのだろうか。メガバンクによっても違うと思うが、大体200万~300万円程度年収は上がる。つまり600万円の年収からいきなり900万円になるということだ。

いかがだろうか。多くの方は凄いと思うのではないだろうか。しかし、この支店長代理になるのは結構大変だ。

大体入行して6年目になると支店長代理になる資格を得ることができる。しかし、同期が一律で支店長代理になれるわけではない。

同期の3分の1が支店長代理になれる資格を初めて得る6年目で支店長代理になる。3分の1と聞くと結構多くの人がなるイメージがあるかもしれないが、1年目で支店長代理になれない場合、その後支店長代理になる事はかなり大変だ。

なぜなら下からの突き上げがあるからだ。毎年、優秀な後輩が支店長代理になる資格を得るためその後輩と争わなければならない。

この競争に負けるとずっと支店長代理になれず40歳程度で出向してしまう人もいる。銀行でしっかり生き残るためにはまずは支店長代理になる資格を得た1年目で支店長代理になることが非常に重要になるのだ。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5