2024年3月期に、2期連続の営業減益のセコム<9735>、1期で営業増益に転じる綜合警備保障(ALSOK)<2331>という構図が現れる。
警備サービス大手の両社は2023年3月期にそろって営業減益に陥った。2024年3月期はALSOKが1期で増益に転じるのに対し、セコムは連続で減益に陥るのだ。営業利益は本業の稼ぐ力を表す。両社の差は何なのか...
1958年に創業した一畑百貨店が2024年1月14日に閉店する。同百貨店は一畑電気鉄道の100%子会社で、日本百貨店協会に加盟する島根県内の唯一の百貨店だ。同店の閉店で島根県から百貨店は姿を消す。なぜ、こうも地方百貨店は「打たれ弱い」のか?
麺類大手のトリドールホールディングス、サガミホールディングス、グルメ杵屋の3社の間で、コロナ禍からの回復の足取りにバラつきが生じている。何が要因なのか。
パイロットコーポレーションと三菱鉛筆の大手筆記具メーカーがそろって3期連続の増収増益を見込んでいる。両社が策定した中期経営計画ではM&Aや資本提携などに取り組む姿勢を見せており、M&Aが両社の業績の行方を分けることになるかも知れない。