コロナ禍が長引く中、ドラッグストア業界は感染予防対策商品(マスク、消毒液など)や食料品・日用品の巣ごもり需要の反動減が出ているうえ、インバウンド需要の消失で一般医薬品・化粧品需要の回復も見通せず、厳しい局面に置かれている。その一方で、出店競争は衰えておらず、各社とも利益確保に一層難しいかじ取りを求められている。
サンドラッグの2022年3月期業績は売上高2.3%増の6487億円、営業利益8.8%減の340億円、最終利益5.8%減の238億円...
ゴルフダイジェスト・オンラインが手がけるゴルフレッスン事業が好調だ。2018年に子会社化した米GolfTECが、のれん償却前の営業利益で黒字化したほか、国内で展開しているGolfTECのレッスン事業の売上高が大幅な増収となった。
国内の砂糖市場が縮小する中、業界再編が再び動きだした。業界首位の三井製糖が大日本明治製糖と経営統合して「DM三井製糖ホールディングス」を発足して1年余りだが、今回、主役を務めるのは2位グループの日新製糖。伊藤忠製糖(愛知県碧南市)と2023年1月1日に経営統合することで合意した。実は、日新製糖にとって業界再編の当事者となるのは2度目だ。
マネーフォワードは個人・法人向けの金融系のウェブサービスを手がけている。個人向けの家計簿アプリで事業を立ち上げた同社だが、法人向けのSaaS型サービスプラットフォーム事業に参入。以来、高成長を続けている。その原動力となったのがM&Aである。