ホシザキ<6465>は業務用厨房機器大手で、「ペンギンマーク」で知られる。冷凍冷蔵庫、食洗機は国内首位、製氷機では世界シェア約3割を占めるという。M&Aにも積極的で、同社の経営戦略を大きく左右する。そのカギは海外での事業拡大だ。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックで、日本を含む世界中の飲食業界は大変な苦境に追い込まれた。2020年12月期は連結売上高が前期比17.9%減の2383億1400万円、連結営業利益が同43.5%減の184億4700円と大幅に落ち込んだ。
しかし、2021年12月期には連結売上高が同15.2%増の2744億1900万円、連結営業利益が同35.1%増の249億3100万円と回復した。しかし、コロナ前の水準には届かない。そこで同社が目をつけたのが海外市場だ。
もともと同社は海外進出に積極的だった。国内では押しも押されもせぬ業界最大手だが、足場の日本市場は少子高齢化で外食産業の伸び悩みが予想される。そこで同社は海外事業を迅速に拡充するためM&Aを選択した。いわゆる「時間を買う」M&Aだ。
連結売上高 | (対前期比) | 連結営業利益 | (対前期比) | |
---|---|---|---|---|
2017年12月期 | 2,822.15億円 | 360.65億円 | ||
2018年12月期 | 2,927.74億円 | 3.7% | 364.46億円 | 1.1% |
2019年12月期 | 2,901.36億円 | -0.9% | 326.64億円 | -10.4% |
2020年12月期 | 2,383.14億円 | -17.9% | 184.47億円 | -43.5% |
2021年12月期 | 2,744.19億円 | 15.2% | 249.31億円 | 35.1% |
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。