【解説】東洋建設のTOB攻防戦 買収提案と防衛策の動向

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

5.本定時株主総会の議決権

    ISSは本買収防衛策関連議案に反対の議決権行使を推奨している。また、YFOらはのちに6月8日付誓約書において、上記3(1)の前提条件の放棄という導入意図については、前提条件を放棄しない旨を誓約し、3(2)のスタンドスティル期間の短さについては2023年5月24日までと約1年弱延長する旨を誓約している(その上で本買収防衛策関連議案の取り下げを求めている)ことから、もはや本買収防衛策を継続する必要性は失われたともいえる...

    この記事は会員専用です。
    無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
    会員登録をする(無料)

    NEXT STORY

    異例の防衛策に司法判断へ、日本の買収ルール不備の声も

    ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン
    | 2021/10/28
    2021.10.28

    東京機械製作所の臨時株主総会、買収防衛策発動を可決

    ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン
    | 2021/10/25
    2021.10.25

    新生銀、SBIによるTOBへの意見表明を留保 10月21日まで

    ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン
    | 2021/10/19
    2021.10.19

    新生銀、新株予約権の無償割当で発行登録 最大2.2億円

    ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン
    | 2021/9/23
    2021.09.23

    SBIによるTOB対応で新生銀、現時点で決定事実はないと発表

    ロイター・ニュース・アンド・メディア・ジャパン
    | 2021/9/15
    2021.09.15

    アクセスランキング

    【総合】よく読まれている記事ベスト5