NEXT STORY
コロワイドによる大戸屋ホールディングスに対する敵対的買収の攻防
9月8日、コロワイドによる大戸屋ホールディングスに対する公開買付け(TOB)が成立した。わが国では極めて珍しい、敵対的公開買付けの成立となる。本稿では本公開買付けの経緯、そして法務の観点から印象的だった点についてコメントを試みたい。
「天下一品」「一風堂」「スガキヤ」「岐阜タンメン」などのラーメン店が相次いでコラボを公表した。相手先はアパレルブランドやミールキット(食材とレシピがセットなった商品)、菓子などさまざまだ。
知名度の向上や販路、商材の拡大などが狙いで、コロナ禍の中、どこまで成果を上げることができるだろうか。
ラーメンチェーン「天下一品」を運営する天一食品商事(大津市)は、EC(電子商取引)限定のメンズアパレルブランドMONO-MART(モノマート)とコラボして、創業当時の写真や新たに書き起こしたデザインなどをプリントしたTシャツを作成し、通販サイトZOZOTOWNでの販売を始めた。繊維専門商社のモリリン(愛知県一宮市)が発表した。
Tシャツはイラストレーターのイソガイヒトヒサ氏とタッグを組み作成。背中に、どんぶりに描かれているドラゴンモチーフや開店当時の総本店の写真をプリントしたほか、イソガイヒトヒサ氏が書き下ろしたイラストなどを採用した。
天下一品は京都発祥で、2021年に創業50周年を迎える。アパレルブランドとのコラボ商品を展開するのは今回が初めて。同社は「若い世代にも幅広く、天下一品を知ってもらうきっかけになれば」としている。
食品宅配事業を展開するオイシックス・ラ・大地<3182>は、ラーメン店「一風堂」を運営する力の源ホールディングス<3561>とコラボし、一風堂監修のミールキット商品Kit Oisix「一風堂監修!豆乳仕立ての豚骨ラーメン」を売り出した。
一風堂の原点である豚骨スープ「白丸」をアレンジした新たなスープを開発し、豆乳を加えることで、まろやかな味わいに仕上げた。これに一風堂の細麺や、途中で味に変化をもたらす辛味だれのほか、空心菜、ミニトマト、タマネギなどの野菜をセットにし、10分間で本格的なラーメンを作れるようにした。
2021年7月には、パクチーや赤タマネギなどを加え、エスニック風に仕上げた「一風堂監修!爽やかレモンの豚骨ラーメン」と、一風堂で定番となっている「からか麺」をベースにした「一風堂監修!からか鍋」を追加販売する。
一風堂は1985年に福岡市で創業。2021年3月末時点で国内149店舗、海外131店舗を展開している。
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。
9月8日、コロワイドによる大戸屋ホールディングスに対する公開買付け(TOB)が成立した。わが国では極めて珍しい、敵対的公開買付けの成立となる。本稿では本公開買付けの経緯、そして法務の観点から印象的だった点についてコメントを試みたい。