NEXT STORY
業績立て直し中の「吉野家」客数増え営業利益34倍に
2020/01/17
吉野家ホールディングスが好調だ。牛丼事業の「吉野家」の2019年12月の既存店の来店客数が前年同期比110.8%となり、8月の同110.3%を上回り、今期(2019年3月-2020年2月)で最も高い伸びとなった。
FUJIは1959年に名古屋市内で富士機械製造として設立、2013年に東京証券取引所に上場したあと、2018年に現社名に変更した。同年には約219億円を投じ半導体製造装置メーカーのファスフォードテクノロジ(山梨県南アルプス市)を子会社化した。
ファスフォードは半導体製造の後工程で使われるダイボンデイング装置を主力とし、OSAT(半導体後工程受託生産会社)などに豊富な納入実績を持つ。FUJIは半導体関連技術を取り込むことで、ロボット分野との連携による新たな事業領域の開拓に取り組んでいる。
年 | FUJIの沿革 |
---|---|
1959 | 名古屋市内で富士機械製造を設立 |
1970 | 米国現地法人フジ アメリカ コーポレイション設立 |
1971 | NC自動旋盤完成 |
1978 | 電子部品自動挿入機 BA完成 |
2013 | 東京証券取引所市場第一部上場 |
2014 | 中国・昆山工場操業開始 |
2018 | FUJIに社名を変更 |
2018 | ファスフォードテクノロジを子会社化 |
文:M&A Online編集部
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。
吉野家ホールディングスが好調だ。牛丼事業の「吉野家」の2019年12月の既存店の来店客数が前年同期比110.8%となり、8月の同110.3%を上回り、今期(2019年3月-2020年2月)で最も高い伸びとなった。