フランスベッドホールディングス(HD)<7840>がM&Aを加速している。2020年3月に東洋特殊工事(和歌山市)を子会社化したのに続き、5月には恵ケアサービス(神奈川県相模原市)を子会社化。さらに10月30日にはカシダス(東京都千代田区)の全株式を取得する。
3社はいずれも福祉用具の販売やレンタルなどを手がける企業。この分野のシェア拡大が狙いで、今後も後継者問題を抱える福祉用具貸与事業者にターゲットを絞り、M&Aを推進していく計画という。
同社は「フランスベッド」のメーカーとして高い知名度を持つが、現在はベッドなどのインテリア健康事業よりも、福祉用具レンタルなどのメディカルサービス事業の方が売り上げ規模は大きい。利益に至ってはメディカルサービス事業が大半を稼ぎ出している。
レンタル需要が堅調に推移していることから、コロナ禍の中でも積極的なM&Aに乗り出しており、当面はメディカルサービス事業が同社の経営を支えることになりそうだ。
フランベッドHDは1949年に東京都三鷹市で創業した双葉製作所が前身。当初は自動車シートを製造していたが、1955年に日本初となる分割式ベッド「フランスベッド」を製造し、翌年に発売したところ大ヒットし、1961年には社名をフランスベッドに変更した。
1963年にはレンタル事業に進出。当初は業績が振るわず赤字続きだったが、12年目からは黒字に転じ、それ以降は堅調に推移している。
1967年に米国シーリー社と技術提携し、シーリーブランドのベッドを生産したのを皮切りに米国、英国、ドイツ、スペインなどの多くの外国企業と技術提携を実施。2015年にはサンリオと提携し、サンリオキャラクターズ商品の販売なども手がけている。
2004年に持ち株会社であるフランスベッドHDを設立し、現在はフランスベッドをはじめ、フランスベッドメディカルサービス、フランスベッドファニチャーなどを傘下に抱える。
【フランスベッドHDの2020年3月期のセグメント情報】単位:億円
売上高 | 営業利益 | |
メディカルサービス事業 | 312.35 | 23.26 |
インテリア健康事業 | 208.42 | 1.28 |
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。