【10月の社名変更】TBS・タメニー・日本酸素…近年最多の18社
「コロナ」下、2020年度もいよいよ後半戦に突入する。10月をもって社名変更する上場企業は近年で最も多い18社を数える。その顔ぶれや新社名に込められた思いは?
M&A Online
| 2020/9/24
2020.09.24
新型コロナウイルス感染症の治療薬として「アビガン」が承認される見通しとなった。日本では2020年5月に「レムデシビル」が、同年7月に「デキサメタゾン」が承認されており、「アビガン」が承認されれば3番目の治療薬となる。
「レムデシビル」は新型コロナウイルスの増殖を抑えるRNA合成酵素阻害薬で、「デキサメタゾン」は炎症を抑えるステロイド薬、「アビガン」はレムデシビルと同じRNA合成酵素阻害薬だが、対象となる患者が異なる。それぞれどの程度の効果があるのだろうか...
「コロナ」下、2020年度もいよいよ後半戦に突入する。10月をもって社名変更する上場企業は近年で最も多い18社を数える。その顔ぶれや新社名に込められた思いは?
牛丼やうどんなどをチェーン展開する吉野家ホールディングスと、通信大手のKDDIが、コロナ禍で苦境に陥っている飲食店の支援に乗り出した。両社の取り組みには大きな違いがある。どのような内容なのか。
塩野義製薬は長瀬産業からナガセ医薬品の全株式を取得し子会社化する。 この買収で医薬品製剤開発・製造支援(CDMO)事業でリーディングカンパニーを目指す。