「BIZIT M&A」では海外企業の売り情報を集めることに専念する方針だが、これまでは海外進出に関するコンサルタントや海外企業買収後のPMI(Post Merger Integrationの略。M&A成立後の統合プロセスを指す)なども支援してきた。
現在も社内にはM&A を仲介する部門があり、M&Aに際しては事業のデュデリジェンス(詳細調整)やPMIなどにも取り組む。
日本企業による海外企業の買収件数は多く、2018年上期(2018年1月-6月)に日本の上場企業が実施したM&Aでは、全体(365件、適時開示ベース)の、13.4%(49件)を海外企業の買収が占めた。
日本の中小企業が海外企業を買収し業容を拡大することで、日本経済を引っ張っていく。そんな日が訪れるのはそう遠くないかも知れない。
文:M&A Online編集部
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。