京都の老舗喫茶「イノダコーヒ」が譲渡で成長軌道に ストライクがセミナー開催
ストライクは2023年10月23日に、京都市のホテルグランヴィア京都で「京都の老舗喫茶が目指すファンドとのM&Aによる事業成長」をテーマにセミナーを開催した。
トヨタ自動車<7203>が10月20日、2025年から電気自動車(EV)に米テスラが提唱する北米充電規格(NACS)を採用すると発表した。これによりレクサスを含むトヨタのEVは、テスラが北米で1万2000基以上展開するスーパーチャージャー(急速充電設備)を利用できるようになる。世界販売台数トップのトヨタがNACSを採用することで、国産EV充電規格の「チャデモ(CHAdeMO)」の先行きが懸念される。
北米を中心に自社規格の急速充電器の設置を進めていたEV世界最大手のテスラが、他社製EVへの充電を解禁。これを受けて2023年5月の米フォード・モーターを皮切りに、6〜10月に独BMW、米ゼネラル・モーターズ(GM)、韓国の現代自動車グループ、独メルセデス・ベンツ、英ジャガーランドローバー、スウェーデンのボルボ・カーズなど自動車大手が相次いでNACSの採用を決めた。
チャデモを採用していた日本勢のホンダ<7267>や日産自動車<7201>もNACSを採用すると発表している。トヨタ車ではEVの「bZ4X」とプラグインハイブリッド車(PHV)の「プリウスPHV」でチャデモを採用していた。国内最大手のトヨタまでもがNACSを採用したことで、チャデモは事実上、世界標準の地位を失うことになる。
世界に先駆けて日本車メーカーの三菱自動車<7211>が「i-MiEV」、日産が「リーフ」を発売したこともあり、国産EVに対応したチャデモは初期のEV充電ステーションとして高い評価を得た。2010〜2018年にかけてはチャデモ対応のEV販売台数が世界シェアの22%を占め、世界で最も普及した規格だった。2014年4月の国際電気標準会議(IEC)で、チャデモはEV急速充電規格の国際標準の一つとして認定されている。
ストライクは2023年10月23日に、京都市のホテルグランヴィア京都で「京都の老舗喫茶が目指すファンドとのM&Aによる事業成長」をテーマにセミナーを開催した。