トップ > ビジネスと経済 > 業界動向 >ニコンが企業買収で本格参入、なぜ今「3Dプリンター」なのか?

ニコンが企業買収で本格参入、なぜ今「3Dプリンター」なのか?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

ニコン<7731>が9月1日付で連結子会社だった金属3Dプリンターメーカー独SLMソリューションズ・グループの株式を追加取得し、完全子会社化した。同社はニコン子会社のNikon AMと経営統合して「Nikon SLM Solutions」に社名変更している。光学製品を主力とするニコンが、なぜ3Dプリンターなのか?

世界3位の金属3Dプリンターメーカーを買収

ニコンは2022年9月、4500万ユーロ(約71億2500万円)でSLM株の約10%に当たる増資を引き受け、買収の道筋をつけた。SLMは複数のレーザーを利用して、金属を溶かしながら自由に部品を造形する金属3Dプリンターを開発。大型部品を高速造形できるのが特徴で、宇宙航空産業や自動車産業向けに供給している。金属3Dプリンターでは独EOS、米ゼネラル・エレクトリック(GE)に次ぐ3位で、世界シェアは1割という。

2016年には業界2位のGEが7億4500万ドル(約1100億円)でSLMの買収に乗り出したが、SLMの株主が「買収価格が安すぎる」と反対して破談に終わっている。

ニコンは主力製品の半導体露光装置の開発や生産で培った高精度計測技術や微細加工技術を駆使して、3Dプリンターを製品化した。同社の3Dプリンターは金属製の粉を吹き付けて成形する方式。SLMの金属を溶かしながら造形する方式と組み合わせることで、金属3Dプリンター業界での存在感を高める。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5