異色のラーメンが相次いで登場している。ラーメン店「人類みな麺類」などを展開するUNCHI(大阪市)は、フレンチの技法やアイデアを取り入れたラーメン「innovation RAMEN(イノベーションラーメン)」を発売した。
代替たんぱく食品を手がけるグリーンカルチャー(東京都葛飾区)は、植物由来のたんぱく質を主原料とした「Green チャーシュー」を開発。ビーガン(完全菜食主義者)向けラーメン用として販売を始めた。
また、ソフトバンクロボティクス(東京都港区)は、有名店監修のラーメンを提供する自動調理ロボット「CHEFFY(シェフィー)」の販売を始めた。
ラーメンは国民食と言われ多くの日本人が好んで食べているほか、外国人が食べたい日本食でも上位に入っている。異色のラーメンは、これからもまだまだ誕生しそうだ。
UNCHIのイノベーションラーメンはデンマークのコペンハーゲンにあるレストラン「noma(ノーマ)」で修行を積んだ寺田義晶シェフと連携して開発したもので、高級フレンチ店の上品な味わいと、人類みな麺類で使用している全粒粉入りの自家製麺などが楽しめる。
スープは昆布を1日漬け込んだ牛乳に、イカ墨と竹墨を混ぜ合わせており、チャーシューとネギ、メンマを千切りにした具の上に、昆布と牛乳で作る泡状の出汁とピンクペッパーをトッピングした。
2023年9月15日までの限定メニューだが、9月16、17日に京都市で開催される「京都サウナ大作戦」の会場でも味わうことができる。
UNCHI は2012年に大阪市内でラーメン店「人類みな麺類」開業し、「くそオヤジ最後のひとふり」「世界一暇なラーメン屋」など新しいラーメンブランドを展開。2018年からは米国や中国、韓国、ネパールなどの海外にも出店している。
グリーンカルチャーの「Green チャーシュー」は、欧米で広がりを見せているビーガン対応のラーメンが、チャーシューの代わりに野菜や麩を用いるケースが多く、動物性チャーシューを使ったラーメンに完成度で劣っていることから、開発に取り組んだ。
需要先として海外ラーメン店やインバウンド(訪日客)対応のラーメン店、居酒屋などを見込んでおり、ラーメンのトッピングのほか、丼物やチャーハンの具としても使用できるという。
また、植物由来のため動脈硬化の原因となるコレステロールが含まれておらず、コレステロールを心配することなくたんぱく質(チャーシュー100グラム中11.2グラム)を摂ることができる。一般的なチャーシューに含まれるコレステロールは100グラム当たり46ミリグラムとされている。
グリーンカルチャーは、2011年に通販専門店として創業したあと、2021年4月に植物肉「Green Meat」を開発した。
働き方の改革がじわりと広がってきた。イトーキは「育児休業復職支援金」制度を、マコトフードサービスは完全週休2日制を導入。政府が推奨する「働き方改革」で、日本の職場はどこまで変わるだろうか。