NEXT STORY
【丸和運輸機関】EC物流拡大を追い風に快進撃、M&Aも加速中
物流業界で目下、最も勢いのある会社の一つとされるのが丸和運輸機関。EC(ネット通販)物流の需要拡大を追い風に、業績は快進撃が続いている。ここへきてM&Aへの積極姿勢も際立つ。
TOB(株式公開買い付け)件数は第2四半期としては2年ぶりの増加(2020年と2021年は同数)となった。一方、金額は小口案件が多く、3年連続の減少。上期累計(2022年1〜6月)だと件数は前年同期と同じだったが、金額は大幅に減少した。
第3四半期は7月が1件、8月が6件の計7件と前年実績の6件を1件上回っている。ただ、前第3四半期は14件あり、残る9月で7件を超えるTOBが発生するかどうか微妙な情勢だ。第3四半期までの累計では、前年同期を下回る可能性もある。
◆TOB年間・四半期期間比較
TOB件数は15件と前年同期を6件上回ったが、上期累計では33件と前年よりも5件減っている。金額は振るわず、前年同期比12.8%減の約2580億円。100億円未満の小型案件が9件と多く、伸び悩んだ。上期累計では同62.6%減の約4473億円にとどまった。
敵対的TOBは0件で前年同期を2件下回った。上期累計も0件で対前年比5件減と、敵対的TOBは鳴りを潜めている。このまま通年で敵対的TOBが起こらなければ、2016年以来6年ぶりとなる。
MBO(経営陣による買収)は3件で、前年同期を1件下回った。上期累計では7件と、前年上期を4件下回っている。
◆TOB件数・金額の推移(公開買付開始日届出ベース)
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。
物流業界で目下、最も勢いのある会社の一つとされるのが丸和運輸機関。EC(ネット通販)物流の需要拡大を追い風に、業績は快進撃が続いている。ここへきてM&Aへの積極姿勢も際立つ。