米アップルが2020年10月13日午前10時(日本時間14日午前2時)、新型のスマートフォン「iPhone12」シリーズを発表する。今年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行で生産が滞り、例年よりも1カ月遅れの発表となった。
CPUは全機種「問題なし」
「iPhone12」シリーズは同社では初めて第5世代移動体通信規格(5G)に対応し、従来の3モデルに小型機の「mini」が追加されるなど、久々の大幅なモデルチェンジになる。それだけに「買い」の一手との見方が強いが、一方で「まだ過渡的なモデル」との予想もある。
「買い」か「待ち」かは、新製品のスペック次第。どの水準に達していれば「買い」なのか?現行モデルの機能と比較して「合格点」のレベルを探ろう。
現行モデルとの比較で間違いなく変更されるのは、CPUと通信方式だ。CPUは9月に発表し、まもなく販売が始まる「iPad Air」と同じ「A14 Bionicチップ」が全機種で採用される。通信方式も全機種で5G対応となりそうだ。
新モデルと対応する現行モデル一覧(スペックは現行モデル)
新モデル | Phone12 Pro Max | iPhone12 Pro | iPhone12 | iPhone12 mini* |
---|---|---|---|---|
対応する現行モデル | iPhone11 Pro Max | iPhone11 Pro | iPhone11 | iPhone SE(第2世代) |
CPU | A13 Bionicチップ | ← | ← | ← |
通信方式 | 4G LTE | ← | ← | ← |
ディスプレー | 6.5インチ/有機EL | 5.8インチ/有機EL | 6.1インチ/液晶 | 4.7インチ/液晶 |
記憶容量 | 64GB 256GB 512GB | ← | 64GB 128GB 256GB | 64GB 128GB 256GB |
背面カメラ | 超広角、広角、望遠 | ← | 超広角、広角 | 広角 |
カメラ画素数 | 1200万画素 | ← | ← | ← |
最低価格(税別) | 11万9800円 | 10万6800円 | 7万4800円 | 4万4800円 |
*iPhone12 miniは新規モデル。参考のため最もコンセプトが近いiPhoneSE(第2世代)を挙げた。 |