私たちはいま、君子でもないのに君子のように振る舞わないと結果を出せない、結果を出せても長持ちしない時代に生きています。
バイトだからといって、店でふざけた行為をしてSNSで拡散すれば、その人はクビになり損害賠償を請求される恐れが出て、さらに店も、企業も大きなダメージを受け、そこから回復するまで大変な努力をしなければなりません。バイトのおふざけ行為がなければ、その努力は不必要だったのです。
そもそも、なぜ、その人はバイトだったのか。元をたどれば、利益のためです。正社員ではなくバイトを雇うことで人件費を節約し利益を出すこと。「利に放(よ)りて行なえば」です。ここは利ではなく「義」を重んじて組織をしっかり作ることが、リーダーとしては重要なことでしょう。
このように、ただひたすら利益のみ追求すると、そのブーメラン効果で、いつかマイナスとなって自分に返ってきてしまうことがあるのです。
君子に及ばない小人であるうちは、「小人は利に喩る」でいいでしょう。利益に敏感になっていなければなりません。そういう立場にあるのです。利益をバカにしてはいけない。徹底して利益にこだわってもいいのです。
ふざけた行為をすることが、自分の利益になるでしょうか。それをSNSで拡散することはどうでしょう? 小人の立場にあるときは、そこまで考えられないし、考えなくてもいいのかもしれませんが、君子(リーダー)として行動するときには、利益だけではダメなのです。
では、君子の重視しなければならない「義」とはなんでしょうか。それは次回に考えていきましょう。
※『論語』の漢文、読み下し文は岩波文庫版・金谷治訳注に準拠しています。
文・舛本哲郎(ライター・行政書士)
公認会計士の受験勉強は長い。今回は「自分との闘い」に対する対処法を語る。
31歳で働きながら公認会計士を目指した筆者の独断と偏見による試験合格に役立つ勉強法を連載形式でお届け。今回は筆者の得意科目だった「監査論」の勉強法をアドバイスする。
近年、経営者の高齢化や後継者不足の深刻化により、事業承継問題が我が国の重要課題となっています。事業承継支援の専門家として認められる資格の中から今回は民間資格の「事業承継士」をご紹介します。