「事業承継アドバイザー講座」をM&A Onlineの記者が受講 オール100点とはならず。

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

オール100点…とはならず。M&Aの講座を受けてみた。

M&A Onlineの記者が事業承継アドバイザー講座を受講してみた。3回のテストの結果は1回と3回は100点だったものの、2回は96点だった。テキストを見ながら解答できるため、3回とも100点を取って当たり前なのだが、ふと集中力が切れたのか。返信されてきた採点済みのテスト用紙に96点と書いてあるのを見た時は愕然とした。

記者が受講した事業承継アドバイザー講座は、事業承継がテーマだがカリキュラムにはM&Aに関するものが少なくなく、M&Aの基礎知識を身につけることができる。

講座はまとめて郵送されてくる3回分のテキストとテスト用紙を用い、月1冊ずつテキストを読み、問題に答え、解答用紙を毎月決まった日までに投函すれば、数週間後に採点された解答用紙が戻ってくる仕組み。

テキストを読み、テストに答えるのは、帰宅後の自宅で行うこともあったが、大半は朝の通勤電車の中で行っていた。電車の車内は確かに騒音がひどいが、話しかける人はおらず電話もかかってこないため、よく集中できる。

解答はテキストを確認しながら行うため間違うはずはないのだが、自宅でくつろぎながら解答していた時にやらかしたのかも...。

間違った問題は〇✕式で、「土地保有特定会社の場合、類似業種比準価額による評価が認められていない」は〇か✕かという内容。テキストには「次のような会社については類似業種比準価額による評価を認めない(つまり純資産価額方式による評価)こととした」とあり、続いて
①土地保有特定会社
②株式保有特定会社
③開業後3年未満の会社等
とある。

これは明らかに問題の答えが〇であることを示している。にもかかわらず、✕と答えたしまった自身の注意力の欠如にただただ反省。

この講座は金融検定協会(東京都豊島区)の「事業承継アドバイザー認定試験」(http://www.kintei.jp/kentei/)を受ける準備のためのもので、本番の試験では法務、税務、企業価値評価、事業承継アドバイス、戦略的承継対策の5分野から出題され、60点以上で合格する。とりあえずこの試験を受けるのが次のステップか。

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5