トップ > ライフ > M&Aに効く『言志四録』 >禮以行之 信以成之 プロトコルとしての礼|M&Aに効く論語10

禮以行之 信以成之 プロトコルとしての礼|M&Aに効く論語10

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
そのM&Aのアプローチに信に基づいた礼はあるか(winyoo08/iStock)

 論語を現代に生かすためには、「仁/義」を中心として「智(知)」「信」「礼」が相互作用する関係を念頭に置いて読み解くとわかりやすい。それがこの連載のたどり着いた結論です。仁は「ミッション/ビジョン」であり、義は「パーパス/ウェイ」と考えます。

 前回の記事で、「智(知)」は無情であることに触れました。「智(知)」だけをメインに据えると心がついていけなくなります。それを穏やかにしたり、逆にむしろ先鋭化したりするのが「信」と「礼」の役割です。

禮以行之 信以成之

子の曰わく、君子、義以て質と為し、礼以てこれを行い、孫以てこれを出だし、信以てこれを成す。君子なるかな。

(巻第八 衛霊公第十五)

 君子の言動は、義を元にして、礼で実行し、謙遜によって表現し、信によって成し遂げるのだと言うのです。孔子の中では、礼による行動、信による達成がイメージとしてあったわけです。

 義は「パーパス/ウェイ」であり、それに基づく行動として「礼」があります。この「礼」は儀礼、礼儀、お礼、そして挨拶を含む礼ですが、過去と現在をつなぐプロトコル(様式)と考えてもいいでしょう。

仁/義を実行するために「礼」がある

 行動については、常に過去を配慮しながら現在にふさわしいやり方をとること。いきなり誰も見聞きしたことのない突飛な行動に出ると、誤解され反発されてしまうのです。

 目的達成のためにも、やり方は礼にかなったものであるべきです。礼とは古い因習にただひたすら真似ることではありません。真心をもって過去のやり方を踏まえて、いま必要な行動に出ることです。

「おはようございます」と挨拶する行為だけでも、そこに古いとか新しいとかはありませんが、職場や客先で、現代の意味を持って行われることは間違いありません。だからこそ「挨拶をしよう」と多くのビジネス書に書かれているのです。さらに「ありがとう」とお礼の言葉を添えることも重要とする声は多いでしょう。こうした礼は、みなさんの仁/義を実行するためには欠かせないのです。

 朝礼もありますし、葬儀などのような儀式、式典も含まれます。いずれも、過去のやり方に習いながら、いまの私たちにとって意味を持ち、いまにふさわしい礼へと変わってきています。

 プロトコルとして考えれば、会議の進行、仕事の上の手続きや手順なども行動様式の一つですが、やはり過去のやり方を踏まえて行うものであり、まったく異なるやり方をいきなりやってしまうと、そこに義があったとしても多くの人の賛同を得られない可能性が出てきます。

 国際性を考えたときには、プロトコルは重要性を増します。礼を欠いた行動は、その時点で交渉を失敗させてしまう恐れがあるのです。相手にとっての礼を学んでおかなければ取り返しのつかない失敗をしてしまうことでしょう。

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5