ACM は2006年8月にアンパンマン関連商品を取り扱う企業(ライセンサーとライセンシーによる21社)が「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」立ち上げに向けてLLP(有限責任事業組合)を組成。翌2007年4月に1号店として「横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール」を開設した。
その後、名古屋や仙台、神戸、福岡でLLPを組成し、「アンパンマンこどもミュージアム&モール」をオープン。現在、5カ所の施設を運営している。
LLPは「リミテッド・ライアビリティ・パートナーシップ (Limited Liability Partnership)」の略で、事業を目的とする組合契約を基礎に形成された組合。パートナー企業の責任が限定されているのが特徴で、出資額以上の責任を負わない。
全国にアンパンマン関連のミュージアムは6カ所あるが、原作者やなせたかし氏の故郷にある「香美市立やなせたかし記念館」(高知県香美市)だけは公益財団法人やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団による運営で、ACMとは関係ない。
ただし、なぜかACMのホームページでは注記で「香美私立やなせたかし記念館」と誤変換のまま表示されている。
文:M&A Online編集部
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。