デルタ株で終わりじゃない!新型コロナ「変異株」はいくつある?

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

ワクチン接種が本格化し、収束に向かうと思われていた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。ところが思わぬ「伏兵」が現れた。「変異株」がそれだ。日本では「アルファ株」や「デルタ株」が知られているが、世界には何種類の変異株が存在するのだろうか?

新型コロナ変異株は、現在11種類

コロナウイルスは変異を繰り返しており、すでに多くの変異株が確認されている。世界保健機関(WHO)はこのうち、感染力や重症度、ワクチン耐性などで重大な被害をもたらしかねず、直ちに感染対策を打つべき「懸念される変異株(VOC)」と、VOCになる可能性があり監視を要する「注目すべき変異株(VOI)」を公表している。

現在、VOCには4種類、VOIには7種類、合計11種類の変異株が存在する。この他にも変異株は存在するが、WHOの監視対象にはなっていない。

VOCリスト (懸念される変異株)
名称 最初に確認された国 確認時期 指定日
アルファ 英国 2020年9月 2020年12月18日
ベータ 南アフリカ 2020年5月 2020年12月18日
ガンマ ブラジル 2020年11月 2021年1月11日
デルタ インド 2020年10月 2021年5月11日

最も警戒レベルが高いVOCには、英国で確認されたアルファ株や南アフリカで確認された「ベータ株」、インドで確認されたデルタ株などがある。アルファ株は日本で2021年4月に始まったコロナ感染の第4波を引き起こし、関西圏を中心に医療崩壊を招く結果になった。

国立感染症研究所(感染研)によると、アルファ株は従来型コロナウイルスに比べ感染力が30%程度高く、感染者に占める0歳から17歳までの子供の割合が2倍弱に増加したという。

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。


NEXT STORY

新型コロナに効く「抗体カクテル療法」ってなに?

新型コロナに効く「抗体カクテル療法」ってなに?

2021-06-30

中外製薬は、抗体カクテル療法に用いる2種の抗体を、新型コロナウイルス感染症治療薬として製造販売する承認の申請を厚生労働省に行った。新型コロナウイルスと戦う武器の一つとなる抗体カクテル療法とはどのようなものなのか。

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5