トヨタ子会社チームが公道を暴走した「GRヤリス」ってどんな車

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt

サーキットでなければ「暴走」と非難されるのも当然だろう。トヨタ自動車<7203>の子会社であるアイシン<7259>のレーシングチーム「AISIN RALLY TEAM with LUCK」の競技車両が3日、公道で危険行為を繰り返していたことが明らかになった。アイシンは同チームの活動休止を発表し、謝罪した。事件を起こした競技車両のベース車は「GRヤリス」。どんなクルマなのだろうか?

全日本ラリー選手権で存在感を示す

事件はJAFラリー選手権の第2戦「ツール・ド・九州 2022 in 唐津」のレース区間と次のレース区間を結ぶ一般道で起こった。アイシンによると「先⾏していた競技⾞から追い越しを促された際、道路交通法上の追い越し禁⽌区間にもかかわらず追い越しをかけた」「追い越し直後に左折すべき三差路を⾒落とし、ハンドルを切り対向⾞線にはみ出しながら左折したため、⾛⾏中の⼀般⾞両の進⾏を妨げ危険な⾛⾏をした」という。

このラリーで存在感を示しているのが「GRヤリス」、JN1クラスやJN5クラスに参戦する人気車だ。「ヤリス」はトヨタのエントリーカーで、1999年に「ヴィッツ」として発売された。「ヤリス」は海外での車名だったが、日本でも2020年のフルモデルチェンジを機に統一した。

M&A Online

M&Aをもっと身近に。

これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。


NEXT STORY

トヨタ「レクサス」に続け!日産、ポスト「シーマ」次の一手

トヨタ「レクサス」に続け!日産、ポスト「シーマ」次の一手

2022-04-06

日産自動車の高級セダン「シーマ」が、今年の夏をめどに生産中止することが明らかになった。「シーマ」と言えば、バブル景気を代表する高額商品として注目された。とはいえこれで国産高級車が消滅するわけではない。「次のステップ」が目前に迫っているのだ。

関連のM&A速報

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5