JR北海道は2022年2月までに、個人向けの旅行商品や航空券・宿泊券などを販売する「ツインクルプラザ(JR旅行センター)」の全店舗を閉鎖する。併せて「ツインクルデスク」での旅行商品の電話販売も終了し、個人向け旅行販売サービスから撤退する。
JR北海道は日本国有鉄道(国鉄)から分割民営化された1987年にツインクルプラザをオープンしており、33年間にわたる歴史に幕を閉じることになった。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大で北海道の旅行需要は激減しているが、今回の決定とは関係ない。
旅行業界では価格比較が容易で、24時間365日アクセス可能な旅行予約アプリやウェブでの販売がシェアを伸ばし、これに伴い既存のリアル旅行代理店を通さない取引が急増している。
ピーク時は27カ所で展開していたツインクルプラザも、現在は札幌、札幌南口、釧路、帯広、旭川、函館の6店舗にまで縮小した。ツインクルプラザの旅行取扱高は2010年度に174億円だったが、2019年度は55億円と約70%も減少する見通し。2019年度には6店舗合計で約2億6000万円の単年度赤字を予想している。
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。