トップ > 調べる・学ぶ > 連載 > ご当地銀行の合従連衡史 >【百十四銀行】国立銀行と伝統産業が礎に|ご当地銀行の合従連衡史

【百十四銀行】国立銀行と伝統産業が礎に|ご当地銀行の合従連衡史

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
東京・日本橋にある百十四銀行東京支店

香川県を代表する金融機関である百十四銀行。その源流は行名から想像されるとおり、第百十四国立銀行である。設立は1878年。明治維新後、国立銀行条例が制定されたのが1872年で、以後1879年までに全国で153の国立銀行が設立された。

貯蓄業務が他の金融機関と統合

国立銀行は設立を出願し、許可された順に番号を付与され、その番号を銀行名として名乗った。最後に出願許可されたのが京都に本店を置いた第百五十三国立銀行。第百十四国立銀行はいわゆるナンバーバンクとしては出願許可されたのが遅い部類に入る...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5