トップ > 調べる・学ぶ > 連載 > ご当地銀行の合従連衡史 >【山口銀行】“健全な優等生”の新手の手法|ご当地銀行の合従連衡史

【山口銀行】“健全な優等生”の新手の手法|ご当地銀行の合従連衡史

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
銀行史資料などが一般公開されている山口銀行旧本店(やまぎん史料館)

日本各地の「地銀」のルーツをたどってみよう。そのM&A=合従連衡の歴史をひも解けば、銀行や金融経済の成り立ちはもちろん、日本の伝統産業、商業の集積の移り変わり、各都道府県内にある市町村の歴史の“格”の変遷なども見えてくる。“ご当地銀行”の合従連衡史の18回目は、山口県。

第百十国立銀行から百十銀行、山口銀行へ

自己資本比率は16%を超え、各種の銀行ランキング調査においても健全性の高さが際立つ山口銀行。その源流は1878年に創立した第百十国立銀行である。創立当初の本店は山口県の県庁所在地である山口市にあった...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)

NEXT STORY

アクセスランキング

【総合】よく読まれている記事ベスト5