トップ > 調べる・学ぶ > 連載 > ご当地銀行の合従連衡史 > “盛岡のウオール街”を彩る銀行建築|ご当地銀行の合従連衡史

“盛岡のウオール街”を彩る銀行建築|ご当地銀行の合従連衡史

※この記事は公開から1年以上経っています。
alt
matsuno / PIXTA(ピクスタ)

 日本各地の「地銀」のルーツをたどってみよう。そのM&A=合従連衡の歴史をひも解けば、銀行や金融経済の成り立ちはもちろん、日本の伝統産業、商業の集積の移り変わり、各都道府県内にある市町村の歴史の“格”の変遷なども見えてくる。“ご当地銀行”の合従連衡史の5回目は、岩手県。岩手の秋はまさに紅葉真っ盛り。県都・盛岡から望む岩手山の山腹も、あざやかな紅葉の赤に彩られる...

この記事は会員専用です。
無料会員に登録して、今すぐ続きをチェックしよう!
会員登録をする(無料)