NEXT STORY
「くら寿司」の勢いに陰り 「スシロー」も2カ月連続で前年実績割れ
くら寿司の勢いに陰りが見えてきた。同社は人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンやGoToイートキャンペーンなどによって、好調に推移していたが、12月は4カ月ぶりの前年実績割れとなった。
すし店の倒産件数(負債1000万円以上)が、2020年度(2020年4月~2021年3月)に前年度比1.45倍の32件に上り、2015年度以来5年ぶりに増加に転じた。
東京商工リサーチが調べたもので、新型コロナウイルス感染症の拡大で、訪日外国人観光客需要の減少や、飲食店への休業・時短要請、外出自粛や企業の接待自粛、在宅勤務の広がりなどで来店客数が減少したのが響いた。
FOOD & LIFE COMPANIES(2021年4月1日にスシローグローバルホールディングスから社名変更)傘下の大手回転ずしチェーンのスシローや、くら寿司も新型コロナウイルスの影響で、2020年の春から秋にかけては売り上げが低迷したが、その後は回復傾向を示しており、2021年3月は両社ともに前年同月比2ケタの伸びとなった。
東京商工リサーチによると「外食需要は回復の見通しが立たず、事業継続を断念する小・零細企業・店舗が増えることが懸念される」としており、大手回転ずしチェーンと小・零細店舗との明暗が鮮明になってきた。
32件の倒産の原因を見ると、最多が販売不振の31件(前年度比63.1%増)で、来店客数の減少が経営を直撃したことが見て取れる。残りの1件は赤字が累積していたところに、コロナ禍が加わった。
また資本金別に見ると、1000万円未満が29件と全体の90%ほどを占めたのをはじめ、負債1億円未満が30件(構成比93.7%)、従業員10人未満が30件(同93.7%)となり、経営体力の乏しい小・零細企業を中心に、倒産が広がっていることが分かる。
一方、スシローの同期間(2020年4月~2021年3月)の状況を見ると、4月から9月までは既存店売上高、来店客数がいずれも前年実績を下回っており、新型コロナウイルスの影響によって厳しい状況に陥っていたことが分かる。
ところが、10月に入ると売上高が前年実績を上回り、11月以降も前年同月比90%を超え、2021年3月は前年同月が振るわなかったこともあり、売上高は同120.0%を達成した。来店客数も同110.2%と、同期間では初めてプラスに転じた。
くら寿司も同様の傾向にあり、4月から8月までは前年実績割れとなり、9月から11月までの3カ月間は前年実績を上回った。12月から2021年2月に再び前年実績を割り込んだものの、3月には売上高が同115.4%、来店客数が同108.5%と回復傾向を示している。
すし店は来日外国人観光客の需要拡大などの影響で、倒産件数は2016年度から4年連続で減少し、2019年度は2000年度以降の20年間で最少の22件にとどまった。
現在、新型コロナウイルスの新規感染者数は増加傾向にあり、大都市を中心に飲食店への営業時間の短縮要請が広まるなど外食店の経営は厳しい状況にある。
小・零細すし店の倒産増加と、大手のチェーン店の売り上げ回復の構造は、この後もしばらく続くことになりそうだ。
【スシロー既存店の売上高、客数の前年同月比推移(%)】2020年4月~2021年3月
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
売上高 | 55.6 | 81.4 | 97.9 | 96.5 | 87.7 | 97.1 | 104.3 | 94.7 | 98.7 | 95.1 | 99.9 | 120.0 |
客数 | 45.3 | 65.4 | 89.2 | 88.5 | 83.4 | 90.6 | 96.8 | 91.2 | 88.2 | 83.2 | 86.2 | 110.2 |
【くら寿司既存店の売上高、客数の前年同月比推移(%)】2020年4月~2021年3月
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |
売上高 | 51.9 | 80.0 | 97.4 | 92.3 | 94.6 | 107.9 | 126.1 | 134.4 | 94.4 | 84.5 | 86.2 | 115.4 |
客数 | 42.2 | 63.7 | 88.8 | 83.2 | 84.5 | 97.2 | 115.4 | 133.8 | 87.3 | 76.0 | 79.2 | 108.5 |
文:M&A Online編集部
これが、M&A(企業の合併・買収)とM&Aにまつわる身近な情報をM&Aの専門家だけでなく、広く一般の方々にも提供するメディア、M&A Onlineのメッセージです。私たちに大切なことは、M&Aに対する正しい知識と判断基準を持つことだと考えています。M&A Onlineは、広くM&Aの情報を収集・発信しながら、日本の産業がM&Aによって力強さを増していく姿を、読者の皆様と一緒にしっかりと見届けていきたいと考えています。
くら寿司の勢いに陰りが見えてきた。同社は人気アニメ「鬼滅の刃」とのコラボキャンペーンやGoToイートキャンペーンなどによって、好調に推移していたが、12月は4カ月ぶりの前年実績割れとなった。