前回の記事「特定の事業や子会社を切り出すスピンオフの効果や事例紹介」でもご紹介したとおり、スピンオフは経営の機動性を高めるとともに、市場へのアピールとしても魅力的なグループ再編手法です。
しかし、せっかくのスピンオフも実施する際に課税上のリスクがあると活用が制限されています。そこで、平成29年度の税制改正ではスピンオフの組織再編税制上での位置付けが見直されました。スピンオフを安心して活用できるように整備された税制はどのようなものかを概観してみたいと思います...
中小企業の経営や事業承継に活用したい、さまざまな手法を紹介。今回は「無議決権株式」と「属人株」の概要を解説します。
2018年度から株式対価M&Aに関する株式譲渡益への課税が繰り延べされる見通しとなった。実現すれば自社株を対価とした事業再編や、大型のM&Aが容易になるため、日本経済の活性化が期待できる。